団体名: 三田市立八景中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2012年 (平成24年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

兵庫県大会
銀賞

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 三田市立八景中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (7) 金賞 (6) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A76100
合計 (18) 金賞 (12) 銀賞 (6) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A1510500
中学B32100
地区 合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (11)
中学A70007
中学B10001
中学小編成30003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、喧嘩、ワルツ〜コーダ、真夜中 (プロコフィエフ (片岡大蔵))

兵庫県大会

谷本麻紀
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 幻想交響曲 より 5 (ベルリオーズ)

兵庫県大会


金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄、英雄の戦い、英雄の引退と完成 (R.シュトラウス)

兵庫県大会


金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] I : 迷走するサラバンド (広瀬正憲)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ (佐藤正人))

兵庫県大会

永澤譲
金賞・代表
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

兵庫県大会

中川知久
金賞・代表
2008年 (平成20年)
中学A[課] IV : 天馬の道 ~吹奏楽のために (片岡寛晶)
[自] 舞踏組曲 より 1.2.フィナーレ (バルトーク (中川知久))

兵庫県大会


金賞・代表
2007年 (平成19年)
中学A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)

兵庫県大会


金賞・代表
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 子守歌、魔王カスチェイの凶悪な踊り (ストラヴィンスキー (アールズ))

兵庫県大会

中川知久
金賞・代表
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 交響詩《英雄の生涯》 より 英雄・英雄の引退と完成・英雄の戦い (R.シュトラウス)

兵庫県大会

中川知久
金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] アルプス交響曲 より 日の出、悲歌、嵐の前の静けさ、嵐、夜 (R.シュトラウス)

兵庫県大会

中川知久
金賞・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 より セレツィオーネ (プッチーニ)

兵庫県大会


銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 交響曲第1番 より 1 (シベリウス)

兵庫県大会


銀賞・県奨
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

兵庫県大会


金賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

兵庫県大会


銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)

兵庫県大会


銀賞