※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル))
[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 交響曲第1番《大地、水、太陽、風》 より Ⅲ太陽、Ⅳ風 (スパーク)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より 序曲 (ボロディン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 山城拓郎 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (宍倉晃)) | 山城拓郎 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 山城拓郎 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 山城拓郎 ● 銅賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー (アールズ / フェネル)) | 山城拓郎 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 塚本恵子 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 塚本恵子 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] 交響曲第3番《シンフォニー・ポエム》 (ハチャトゥリアン (小林久仁郎)) | 塚本恵子 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 塚本恵子 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 交響曲第5番 より Ⅱ、Ⅳ (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 小玉公二 ● 銀賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 交響曲第1番《大地、水、太陽、風》 より Ⅲ太陽、Ⅳ風 (スパーク) | 小玉公二 ● 金賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より 序曲 (ボロディン) | 小玉公二 ● 銀賞 |