※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 蒼の躍動 (江原大介) | ● 金賞・代表 | 鬼形美紀 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表 不明 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | 小池由起子 ● 金賞・代表小池由起子 不明 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《蝶々夫人》 (プッチーニ (宍倉晃)) | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | 小池由起子 ● 金賞・代表小池由起子 不明・代表 | 小池由起子 ● 銅賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・選考会 不明 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 金賞・代表 不明・次点 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 小池由起子 ● 金賞・代表 | 小池由起子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] モニュメント より 大空に向かって、雲のダンス、コロラドの夢、開拓者魂と祝典 (R.W.スミス) | 柴田佳亮 ● 金賞・選考会 | 柴田佳亮 ● 銅賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] ミュージカル《ミス・サイゴン》より序曲、我が心の夢、サイゴン陥落、今がこのとき (C.-M.シェーンベルク (宍倉晃)) | 柴田佳亮 不明・代表 | 柴田佳亮 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 柴田佳亮 ● 金賞・代表 | 柴田佳亮 ● 銅賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ハンガリーの風景 より I. II. V. (バルトーク (山本教生)) | 伊藤尚毅 不明・代表 | 伊藤尚毅 ● 銀賞 | ||
1984年 (昭和59年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
1983年 (昭和58年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1982年 (昭和57年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
1981年 (昭和56年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1977年 (昭和52年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1976年 (昭和51年) | 中学C | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] 不明 | 黄花賞 |