※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 組曲《道化師》 より 1, 5, 7, 10 (カバレフスキー (藤田玄播))
[自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト)
[課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世)
[課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト)
[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] リベラ・アニマス (田村修平) | 平上貴美子 ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 稲田待子 ● 銅賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] 組曲《道化師》 より 1, 5, 7, 10 (カバレフスキー (藤田玄播)) | 渡辺泰彦 ● 銅賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学A | [自] 第1組曲 より シャコンヌ、マーチ (ホルスト) | 吉野安一 ● 銅賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー)) | 吉野安一 ● 銅賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学A | [課] D : 行進曲《青空の下で》 (坂本智) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 吉野安一 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学A | [課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順) [自] 喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 (J.シュトラウスII世) | 大平森弥 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学A | [課] C : ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) [自] タングルウッド序曲 (タジェンホースト) | 南雲照 ● 銅賞 |
1977年 (昭和52年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明) [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 高田俊次郎 ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 高田俊次郎 ● 銅賞 |