※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 舞踏組曲 より II、III、IV (小倉朗 (福田洋介))
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] 歌劇《オベロン》 より 序曲 (ウェーバー (L.レイク))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 呪文と踊り (チャンス)
[自] 不明
[自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 森あずさ ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] 悠久の花 (和田直也) | 森あずさ ● 銅賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] 不明 | 不明 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ○ 参加 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] エンカント (R.W.スミス) | 笠原裕子 ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] 不明 | 不明 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 向井右子 ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 向井右子 ● 金賞・代表 | 向井右子 ● 銅賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 舞踏組曲 より II、III、IV (小倉朗 (福田洋介)) | 田中佳乃 ● 銀賞 | |||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 斑鳩の空 より 夢殿、まほろば、里人の踊り、斑鳩の空 (櫛田胅之扶) | 田中佳乃 ● 金賞・代表 | 田中佳乃 ● 金賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 田中佳乃 ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 田中佳乃 ● 金賞・代表 | 田中佳乃 ● 銅賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 田中佳乃 ● 金賞・代表 | 田中佳乃 ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] イスラエルの挨拶 (フラク) | 田中佳乃 ● 金賞・代表 | 田中佳乃 ● 銅賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 田中佳乃 シード・代表 | 田中佳乃 ● 銅賞 | ||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 田中佳乃 不明・代表 | 田中佳乃 ● 金賞 | ||
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 歌劇《オベロン》 より 序曲 (ウェーバー (L.レイク)) | 白井裕一 ● 銅賞 | |||
1992年 (平成4年) | 中学A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 白井裕一 不明 | |||
1991年 (平成3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学D | [自] ウォバッシュ地方の伝説 (スピアーズ) | 加藤仁子 不明 |