※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 湖月の神話 (田村修平)
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英)
[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ))
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト (A.リード))
[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)
[課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子)
[自] 交響曲第2番 より I. (ボロディン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 湖月の神話 (田村修平) | 楚山利香 ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 響 ~音楽ができる喜び~ (伊藤康英) | 高橋恵美子 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 序曲《インペラトリクス》 (A.リード) | 廣瀬清彦 ● 銅賞 |
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 喜歌劇《こうもり》 より 序曲 (J.シュトラウスII世 (カイエ)) | 廣瀬清彦 ● 銅賞 |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 組曲《惑星》 より 火星 (ホルスト (A.リード)) | 廣瀬清彦 ● 銅賞 |
2006年 (平成18年) | 中学A | [課] III : パルセイション (木下牧子) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 廣瀬清彦 ● 銅賞 |
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] 火の伝説 (櫛田胅之扶) | 上野一栄 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] ルーマニア民俗舞曲 より 1. 杖を持った踊り 2. 飾り帯をつけた踊り 3. 足踏み踊り 4. ブチュムの踊り 5. ルーマニア風ポルカ 6. 速い踊り (バルトーク) | 上野一栄 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 中学A | [課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男) [自] エルサレム賛美 (A.リード) | 長谷川泰山 ● 金賞・代表 |
1982年 (昭和57年) | 中学A | [課] B : 序奏とアレグロ (木下牧子) [自] 交響曲第2番 より I. (ボロディン) | 豊田通夫 ● 銅賞 |