※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 歌劇《雪娘》 より III. ベレンディ王の行進とファンファーレ IV. 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (カカヴァス、ボスヴェイン))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (オスターリング))
[自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (坂井貴祐)) | 田中博司 ● 銀賞 |
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 田中博司 ● 金賞・代表選考会田中博司 ○ 参加 |
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 不明 | ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 海に向かう剣 (ホゼイ) | 久保忠士 不明 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 歌劇《雪娘》 より III. ベレンディ王の行進とファンファーレ IV. 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ (カカヴァス、ボスヴェイン)) | ● 金賞・代表選考会石原美和 最優秀賞・代表 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 石原美和 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] オセロ (A.リード) | 石原美和 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (オスターリング)) | 石原美和 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] アクラメーションズ (喝采) (ハックビー) | 石原美和 不明 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] ファンファーレとフェスティバル・セレブレーション (D.シェイファー) | 福田聖子 不明 |
1989年 (平成元年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 福田昌代 不明 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 福田聖子 不明 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] 海の歌 (R.ミッチェル) | 永田教子 不明 |