団体名: 相模原市立清新中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A

[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 風雅 (櫛田胅之扶)

2013年 (平成25年)
中学A

[自] 不明

2012年 (平成24年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A
2010年 (平成22年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A

[自] 不明

2006年 (平成18年)
中学A

[自] 不明

2005年 (平成17年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A

[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ケント))

神奈川県大会
銀賞
指揮: 新井隆
西部地区大会
不明・代表
指揮: 新井隆
1979年 (昭和54年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 相模原市立清新中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学B10010
合計 (17) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (5) 他 (6)
中学A131255
中学B42101
地区 合計 (25) 金賞 (8) 銀賞 (6) 銅賞 (9) 他 (2)
中学A143272
中学B115420

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

相模原地区大会

白川俊成
金賞・代表

神奈川県大会

白川俊成
銅賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス (真島俊夫))

相模原地区大会

白川俊成
金賞・代表

神奈川県大会

白川俊成
銅賞
2022年 (令和4年)
中学A[自] 祈る手 (福島弘和)

相模原地区大会

白川俊成
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] 風雅 (櫛田胅之扶)

相模原地区大会

小磯滋
銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] シンフォニック・ジュビリー (J.W.ジェンキンス)

相模原地区大会

小磯滋
銅賞
2013年 (平成25年)
中学A[自] 不明

相模原地区大会


銅賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] ノアの方舟 (樽屋雅徳)

相模原地区大会

渡辺基広
銅賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

相模原地区大会

渡辺基広
銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 絵のない絵本 (樽屋雅徳)

相模原地区大会

渡辺基広
銅賞
2009年 (平成21年)
中学A[自] 不明

相模原地区大会


銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[自] 不明

相模原地区大会


銅賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

相模原地区大会


金賞・代表

神奈川県大会

渡辺基広
銅賞
1993年 (平成5年)
中学A[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 より 序奏、カスチェイの魔の踊り、終曲 (ストラヴィンスキー (デューカー))

神奈川県大会

坂本真人
優良賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

神奈川県大会

坂本真人
優良賞
1990年 (平成2年)
中学A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 栄光のすべてに (スウェアリンジェン)

神奈川県大会

井上佳恵
優良賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (ウィンターボトム))

神奈川県大会

高下泉
優良賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ (三戸知章))

神奈川県大会

高下泉
優良賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 組曲《道化師》 (カバレフスキー (藤田玄播))

神奈川県大会

新井隆
銅賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (ケント))

西部地区大会

新井隆
不明・代表

神奈川県大会

新井隆
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 序奏とブラヴーラ (フォースブラッド (リビングストン))

西部地区大会

新井隆
不明・代表

神奈川県大会

新井隆
銅賞
1977年 (昭和52年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《ドリアン・ラプソディー》 (桑原洋明)
[自] 交響詩《ロシオの行列》 (トゥリーナ (A.リード))

神奈川県大会

太田弘孝
銀賞
1976年 (昭和51年)
中学A[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》 より 戴冠式の場 (ムソルグスキー)

神奈川県大会

太田弘孝
金賞