団体名: 山形市立第三中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学小編成
2023年 (令和5年)
中学小編成
2019年 (令和元年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A

[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 翡翠 (マッキー)

東北大会
銀賞
指揮: 石井均
2013年 (平成25年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
1997年 (平成9年)
中学A

[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

東北大会
銀賞
指揮: 小川由紀
1989年 (平成元年)
中学A

[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

東北大会
銀賞
指揮: 渡辺湖
1988年 (昭和63年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A
1976年 (昭和51年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 山形市立第三中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (5) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (4) 他 (0)
中学A51040
支部 合計 (49) 金賞 (8) 銀賞 (21) 銅賞 (7) 他 (13)
中学A45819711
中学B20002
中学小編成20200
合計 (62) 金賞 (37) 銀賞 (10) 銅賞 (1) 他 (14)
中学A553310111
中学B20002
中学小編成22000
中学10001
中学I22000
地区 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
中学A10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
2024年 (令和6年)
中学小編成[自] 子供と魔法 (ラヴェル (檜貝道郎))

東北大会

三上凛矩
銀賞
2023年 (令和5年)
中学小編成[自] 喜歌劇《スペードの女王》序曲 (スッペ (田川伸一郎))

東北大会

菊地美紀
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 交響曲第2番 より I. IV. (M.アーノルド (中原達彦))

東北大会

石井均
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] III : 「斎太郎節」の主題による幻想 (合田佳代子)
[自] 翡翠 (マッキー)

東北大会

石井均
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] III : 復興への序曲「夢の明日に」 (岩井直溥)
[自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (仲田守))

東北大会

石井均
銀賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩))

東北大会

石井均
銀賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン))

東北大会

石井均
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] III : ネストリアン・モニュメント (平田智暁)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

東北大会

石井均
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

東北大会

石井均
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より4. 主顕祭 (レスピーギ (曽根哲夫))

東北大会

曽根哲夫
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響曲第2番 より I、IV (M.アーノルド (瀬尾宗利))

東北大会

小川由紀
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 組曲《馬あぶ》 より モンテネッリ市場、ロマンス、フィナーレ (ショスタコーヴィチ (木村吉宏))

東北大会

小川由紀
銀賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] III : ミニシンフォニー 変ホ長調 (原博)
[自] ガリレオの月 より IV.エウロパ (シシー)

東北大会

小川由紀
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] II : 平和への行列 (戸田顕)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より I.序奏 V.間奏曲 VI.舞曲 (ハチャトゥリアン (仲田守))

東北大会

小川由紀
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] IV : 吹奏楽の為の序曲 (坂田雅弘)
[自] 映画音楽《ヘンリー五世》 より I、IV、V (ウォルトン (佐藤正人))

東北大会

小川由紀
銀賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] I : 童夢 (松尾善雄)
[自] バレエ組曲《エスタンシア》 より II.小麦の踊り IV.終曲の踊り (ヒナステラ (仲田守))

東北大会

小川由紀
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] IV : ラ・マルシュ (稲村穣司)
[自] エルサレム賛美 (A.リード)

東北大会

小川由紀
銀賞
1989年 (平成元年)
中学A[課] B : WISH for wind orchestra (田嶋勉)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

東北大会

渡辺湖
銀賞
1988年 (昭和63年)
中学A[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 吹奏楽のためのコラールとカプリチオ (ラニング)

東北大会

高橋顕一
銀賞
1979年 (昭和54年)
中学A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)

東北大会

渋谷武朗
銀賞
1976年 (昭和51年)
中学A[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

東北大会

梅津庄四郎
銀賞