※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 火祭りの踊り パラフレーズ (ファリャ (長生淳))
[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)
[自] 不明
[自] スペイン狂詩曲 より 祭り (ラヴェル (森田一浩))
[自] 不明
[自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 行進曲、トレパック、アラビアの踊り、花のワルツ (チャイコフスキー (佐藤美晴))
[自] 組曲《ドリー》 より 子守歌、ミャウー、スペイン舞曲 (フォーレ (日吉武))
[自] 小組曲 より 小舟にて、バレエ (ドビュッシー (日吉武))
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] 歌劇《バグダッドの太守》 (ボワエルデュー)
[自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 組曲《虫》 より 2. とんぼ 4. クロゴケ蜘蛛 5. トラフアゲハ 6. 軍隊アリ (シシー) | 吉積絢子 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 火祭りの踊り パラフレーズ (ファリャ (長生淳)) | 久村直丈 ● 金賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳) | 久村直丈 ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 より Ⅲパゴダの女王レドロネット,Ⅴ妖精の園 (ラヴェル (久村直丈)) | 久村直丈 ● 金賞・代表 | 久村直丈 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] 飛龍の鵠 (樽屋雅徳) | 久村直丈 ● 金賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話〜 (片岡寛晶) | 久村直丈 ● 金賞・代表 | 久村直丈 ● 金賞・代表 | 久村直丈 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 信長~ルネサンスの光芒 (鈴木英史) | 久村直丈 ● 金賞・代表 | 久村直丈 ● 金賞・代表 | 久村直丈 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学B | [自] 北天の陽 〜由利十二頭譚〜 (阿部勇一) | 筑田恵子 ● 金賞・代表 | 筑田恵子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] エニグマ変奏曲 より 4, 11, 7, 9, 14 (エルガー (杉本幸一)) | 筑田恵子 ● 金賞・代表 | 築田恵子 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 虹は碧き山々へ (真島俊夫) | ● 金賞・代表 | 築田恵子 ● 銀賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 より 元老院広場にて、エフゲニーとパラーシャ、踊りの情景、偉大な都市への賛歌 (グリエール) | 筑田恵子 ● 金賞・代表 | 筑田恵子 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 三つのジャポニスム より I. III. (真島俊夫) | 筑田恵子 ● 金賞・代表 | 筑田恵子 ● 金賞・代表 | 筑田恵子 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] スペイン狂詩曲 より 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 辻野航平 ● 銀賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] バレエ音楽《くるみ割り人形》 より 行進曲、トレパック、アラビアの踊り、花のワルツ (チャイコフスキー (佐藤美晴)) | 築田恵子 ● 銀賞 | |||
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》より1. ロンドン・プレリュード 2. ロマンティックな間奏曲 3. ハッピー・エンディング (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 銅賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (バイナム)) | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史)) | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 組曲《動物の謝肉祭》 より 序奏とライオンの王様の行進,森の奥に住むかっこう,水族館,化石,終曲 (サン=サーンス (高橋典秀)) | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 《リュートのための古い舞曲とアリア》第3組曲 より シチリアーナ、パッサカリア (レスピーギ (森田一浩)) | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 優秀賞 | ||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 小組曲 より 小舟にて、バレエ (ドビュッシー (日吉武)) | 浅野佳子 ● 金賞・代表 | 浅野佳子 優良賞 | ||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 組曲《ドリー》 より 子守歌、ミャウー、スペイン舞曲 (フォーレ (日吉武)) | 日吉武 優良賞 | |||
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 小組曲 より 小舟にて、バレエ (ドビュッシー (日吉武)) | 日吉武 優良賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 田辺四郎 優秀賞・代表 | 田辺四郎 ● 銀賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 大草原の歌 (R.ミッチェル) | 田辺四郎 優秀賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] アヴェンテューラ (スウェアリンジェン) | 田辺四郎 優秀賞 | |||
1966年 (昭和41年) | 中学B | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] 歌劇《バグダッドの太守》 (ボワエルデュー) | 東博之 努力賞 | |||
1965年 (昭和40年) | 中学B | [課] 中学 : 序曲「ティアラ」 (コフィールド) [自] 序曲「ティアラ」 (コフィールド) | 束博之 ● 2位 | |||
1962年 (昭和37年) | 中学B | [自] 序曲ジュビリー (レデイ・ジャクソン) | 東博之 ● 1位 | |||
1961年 (昭和36年) | 中学B | [自] 序曲《木犀草 (ミニョネット)》 (J.バウマン) | 東清之 ● 3位 |