※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] アイガー〜頂上への挑戦 (スウェアリンジェン)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ))
[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (ブラウン))
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (マイアレス))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 夢の生まれる場所 (清水大輔) | 小池夏海 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 春の扉 (山下祐加) | 澤木夏海 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] 小さな楽団のための組曲 より Ⅰ 前奏曲,Ⅱ 子守唄,Ⅲ 行進曲 (高橋宏樹) | 澤木夏海 ● 金賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | 澤木夏海 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学B | [自] たなばた (酒井格) | 木村麻衣 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] アイガー〜頂上への挑戦 (スウェアリンジェン) | 曽田和子 ● 銀賞 | |||
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] オーバーチュラ (ハックビー) | 曽田和子 ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] シーゲート序曲 (スウェアリンジェン) | 嶋田典子 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 嶋田典子 ● 銀賞 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] フラッシング・ウィンズ (ヴァン=デル=ロースト) | 大野桂一郎 ● 金賞 | |||
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 大野桂一郎 ● 金賞 | |||
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 嶋田典子 不明 | |||
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 島田恭子 優良賞 | |||
1989年 (平成元年) | 中学A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (デプレ)) | 夏目恭子 優秀賞・代表 | 夏目恭子 ● 銅賞 | ||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘) [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ (ブラウン)) | 橘田誠司 優秀賞 | |||
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ (マイアレス)) | 橘田誠司 優秀賞 | |||
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 橘田誠司 ● 銀賞 |