※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 不明
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (安藤久仁男))
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (安藤久仁男))
[自] 眩い星座になるために… (八木澤教司)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン)
[自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (山本教生))
[自] セント・ポール組曲 より 1, 3 (ホルスト)
[自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] ひまわり (福島弘和) | 芳賀ノリ子 ● 金賞 | |||
2023年 (令和5年) | 中学小編成 | [自] 風の旅 (福島弘和) | ● 金賞・シード・代表 | 芳賀ノリ子 ● 金賞・代表 | 芳賀ノリ子 ● 金賞・代表 | 芳賀ノリ子 ● 銀賞 |
2022年 (令和4年) | 中学小編成 | [自] シリウス ~煌めく星~ (福島弘和) | ● 金賞・代表 | 芳賀ノリ子 ● 金賞・代表 | 芳賀ノリ子 ● 金賞・代表 | 芳賀ノリ子 ● 銅賞 |
2021年 (令和3年) | 中学小編成 | [自] 民謡を主題としたスコットランド風行進曲 (ドビュッシー (馬場憲衛)) | ● 金賞・代表 | 芳賀ノリ子 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] メフィスト・ワルツ (リスト (馬場憲衛)) | 芳賀ノリ子 ● 金賞・代表 | 芳賀ノリ子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学小編成 | [自] 民謡を主題としたスコットランド風行進曲 (ドビュッシー (小野寺真)) | 芳賀ノリ子 ● 金賞・代表 | 芳賀ノリ子 ● 金賞・代表 | 芳賀ノリ子 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] 不明 | ● 金賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (安藤久仁男)) | 今村香子 ● 金賞・代表 | 今村香子 ● 金賞・代表 | 今村香子 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (安藤久仁男)) | 今村香子 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (安藤久仁男)) | 今村香子 ● 金賞・代表 | 今村香子 ● 銅賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (安藤久仁男)) | 今村香子 ● 金賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 柳絮の舞 (福島弘和) | 今村香子 ● 銀賞 | |||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] 夢への冒険 (福島弘和) | 今村香子 ● 金賞 | |||
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] 眩い星座になるために… (八木澤教司) | ● 金賞・代表 | 今村香子 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 吹奏楽のための譚詩《天女の飛翔》 (八木澤教司) | 今村香子 ● 金賞・代表 | 今村香子 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 今村香子 ● 金賞・代表 | 今村香子 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 今村香子 ● 金賞・代表 | 今村香子 ● 銀賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《いやいやながらの王様》 より スラブ舞曲 (シャブリエ (山本教生)) | 今村香子 ● 金賞・代表 | 今村香子 ● 銅賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 窪小谷アツ ● 金賞・代表 | 窪小谷アツ ● 銀賞 | ||
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (山本教生)) | 窪小谷アツ ● 銀賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (山本教生)) | 窪小谷アツ ● 金賞・代表 | 窪小谷アツ ● 銀賞 | ||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] ヒル・カントリーの休日 (シェルドン) | 窪小谷アツ ● 金賞・代表 | 窪小谷アツ ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学B | [自] 大空を越えて (高い空の彼方) (シェルドン) | 窪小谷アツ 不明 | |||
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスの行列 (ドリーブ (山本教生)) | 窪小谷アツ 不明 | |||
1999年 (平成11年) | 中学B | [自] セント・ポール組曲 より 1, 3 (ホルスト) | 窪小谷アツ 不明 | |||
1998年 (平成10年) | 中学B | [自] 交響的物語 (シェルドン) | 窪小谷アツ 不明 | |||
1971年 (昭和46年) | 中学C | [自] 黄金の像 (C.ハレル) | 芳賀節子 不明 | |||
1969年 (昭和44年) | 中学C | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 遠藤富 不明 | |||
1968年 (昭和43年) | 中学C | [自] スペイン風序曲《エンセナーダ》 (オリヴァドーティ) | 遠藤富 不明 |