※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] ページェントリー序曲 (エドモントソン)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] プレリュードとマーチ (ルーク)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 序曲《イル・パスティッチオ》 (レイザム)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 田代研一 不明 | ||
1979年 (昭和54年) | 中学B | [自] 序奏とカプリス (カーター) | 安部栄 不明 | ||
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] モメンテーション (スピアーズ) | 安部栄 不明 | ||
1976年 (昭和51年) | 中学B | [課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸) [自] ページェントリー序曲 (エドモントソン) | 安部栄 不明・代表 | 安部栄 ● 銅賞 | |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [課] A : 吹奏楽のための小前奏曲 (郡司孝) [自] トッカータ (フレスコバルディ) | 大槻邦雄 不明・代表 | 大槻邦雄 ● 銅賞 | |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ) | 大槻邦夫 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 大槻邦雄 不明・代表 | 大槻邦雄 5位 | |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] プレリュードとマーチ (ルーク) | 大槻邦夫 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] ロシア領主たちの入場 (ハルヴォルセン) | 大槻邦夫 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 大槻邦夫 不明 | ||
1967年 (昭和42年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 序曲《イル・パスティッチオ》 (レイザム) | 大槻邦雄 不明 |