※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)
[課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥)
[自] 中世のフレスコ画 (モリセイ)
[課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル)
[自] 皇帝への頌歌 (モリセイ)
[課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
1985年 (昭和60年) | 中学B | [課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰) [自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ) | 阿部裕治 不明・代表 | 阿部裕治 ● 銀賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 阿部裕治 不明・代表 | 阿部裕治 ● 銀賞 | |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 板垣忠直 不明 | ||
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 平野芳男 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための寓話 (兼田敏) [自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード) | 井口三郎 不明 | ||
1972年 (昭和47年) | 中学B | [課] 中学 : シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」 (岩井直溥) [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 稲村栄一 不明 | ||
1971年 (昭和46年) | 中学B | [課] 中学 : 行進曲《輝く銀嶺》 (齋藤高順) [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 稲村栄一 不明 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学B | [課] 中学 : オラトリオ「サムソン」序曲 (ヘンデル) [自] 皇帝への頌歌 (モリセイ) | 稲村栄一 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学B | [課] 中学 : 吹奏楽のための小品《ふるさとの情景》 (川崎優) [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 稲村栄一 不明 |