※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩))
[自] 歌劇《仮面舞踏会》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子))
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一))
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史))
[自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
すべてを表示する | |||||
支部 | 合計 (16) | 金賞 (11) | 銀賞 (4) | 銅賞 (1) | 他 (0) |
中学B | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 |
中学小編成 | 15 | 11 | 4 | 0 | 0 |
県 | 合計 (41) | 金賞 (20) | 銀賞 (14) | 銅賞 (7) | 他 (0) |
中学A | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
中学B | 16 | 2 | 11 | 3 | 0 |
中学C | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 |
中学小編成 | 20 | 18 | 1 | 1 | 0 |
中学I | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 |
地区 | 合計 (1) | 金賞 (0) | 銀賞 (0) | 銅賞 (0) | 他 (1) |
中学小編成 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
東日本 | 合計 (10) | 金賞 (1) | 銀賞 (7) | 銅賞 (1) | 他 (1) |
中学フェスティバル | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
中学 | 9 | 1 | 7 | 1 | 0 |
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2015年 (平成27年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 菊地美紀 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 中学小編成 | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 菊地美紀 ● 金賞・代表 |
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ (森田一浩)) | 菊地美紀 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《仮面舞踏会》 より セレクション (ヴェルディ (山里佐和子)) | 菊地美紀 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 和田眞紀子 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック (鈴木英史)) | 和田眞紀子 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 中学小編成 | [自] 歌劇《マクベス》 より バレエ音楽 (ヴェルディ (鈴木英史)) | 和田眞紀子 ● 金賞・代表 |
2007年 (平成19年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 和田眞紀子 ● 金賞・代表 |
2005年 (平成17年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 和田眞紀子 ● 金賞・代表 |
2004年 (平成16年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 和田眞紀子 ● 金賞・代表 |
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 和田眞紀子 ● 金賞・代表 |