団体名: 宮城教育大学附属中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
中学A

[課] III : レトロ (天野正道)
[自] パンデモニウム (シシー)

宮城県大会
銀賞
指揮: 板橋薫
仙台青葉・泉地区大会
銀賞・代表
指揮: 板橋薫
2022年 (令和4年)
中学A

[自] 不明

2021年 (令和3年)
中学A

[自] 不明

2018年 (平成30年)
中学A

[自] 不明

2017年 (平成29年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2011年 (平成23年)
中学A

[自] 不明

2006年 (平成18年)
中学小編成
1995年 (平成7年)
中学C
1994年 (平成6年)
中学C
1989年 (平成元年)
中学B

[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 幻想交響曲 (ベルリオーズ (藤田玄播))

宮城県大会
金賞
指揮: 只野哲
1988年 (昭和63年)
中学B

[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響曲第5番 より III. IV. (グラズノフ)

東北大会
金賞
指揮: 只野哲
宮城県大会
金賞・代表
指揮: 只野哲
1987年 (昭和62年)
中学B
1986年 (昭和61年)
中学B
1985年 (昭和60年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学B
1983年 (昭和58年)
中学B
1982年 (昭和57年)
中学B
1981年 (昭和56年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 宮城教育大学附属中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (3) 金賞 (1) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
中学B31110
合計 (16) 金賞 (9) 銀賞 (6) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A20110
中学B96300
中学C53200
地区 合計 (17) 金賞 (0) 銀賞 (7) 銅賞 (9) 他 (1)
中学A140581
中学小編成30210

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] III : メルヘン (酒井格)
[自] スピリティッド・アウェイ 《千と千尋の神隠し》より (久石譲・木村弓 (森田一浩))

仙台青葉・泉地区大会

沓澤遥
銀賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] III : レトロ (天野正道)
[自] パンデモニウム (シシー)

仙台青葉・泉地区大会

板橋薫
銀賞・代表

宮城県大会

板橋薫
銀賞
2022年 (令和4年)
中学A[自] 不明

仙台青葉・泉地区大会


銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[自] 不明

仙台青葉・泉地区大会


銅賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 組曲《モスクワのチェリョムーシカ》 より I. II. IV. (ショスタコーヴィチ (鈴木英史))

仙台青葉・泉地区大会

板橋薫
銀賞・代表

宮城県大会

板橋薫
銅賞
2018年 (平成30年)
中学A[自] 不明

仙台青葉・泉地区大会


銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] ティル・ナ・ノーグ~幻影の島~ (樽屋雅徳)

仙台青葉・泉地区大会

板橋薫
銅賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 より 前奏曲とマズルカ、チャルダッシュ (ドリーブ (宮下研也))

仙台青葉・泉地区大会

小室武史
銅賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 元禄 より <2014年版> (櫛田胅之扶)

仙台青葉・泉地区大会

小室武史
銅賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 天空への挑戦 (R.W.スミス)

仙台青葉・泉地区大会

千葉雄右
銅賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

仙台青葉・泉地区大会

千葉雄右
銅賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

仙台青葉・泉地区大会

崎野南光
不明
2011年 (平成23年)
中学A[自] 不明

仙台青葉・泉地区大会


銅賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))

仙台青葉・泉地区大会

崎野南光
銅賞
2009年 (平成21年)
中学小編成[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)

仙台青葉・泉地区大会

木村有子
銅賞
2008年 (平成20年)
中学小編成[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))

仙台青葉・泉地区大会

木村有子
銀賞
2006年 (平成18年)
中学小編成[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

仙台青葉・泉地区大会

木村有子
銀賞
1996年 (平成8年)
中学C[自] バレエ音楽《四季》 より 秋 (グラズノフ (藤田玄播))

宮城県大会

及川洋志
銀賞
1995年 (平成7年)
中学C[課] II : スプリング・マーチ (大石美香)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

宮城県大会

及川洋志
金賞
1994年 (平成6年)
中学C[自] セカンド・センチュリー (A.リード)

宮城県大会

及川洋志
銀賞
1993年 (平成5年)
中学C[課] I : ターンブル・マーチ (川辺真)
[自] ファンファーレとインターメッツォ (シェルドン)

宮城県大会

及川洋志
金賞
1990年 (平成2年)
中学B[課] B : 吹奏楽のための「風の黙示録」 (名取吾朗)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (只野哲))

宮城県大会

只野哲
金賞
1989年 (平成元年)
中学B[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 幻想交響曲 (ベルリオーズ (藤田玄播))

宮城県大会

只野哲
金賞
1988年 (昭和63年)
中学B[課] B : 交響的舞曲 (小林徹)
[自] 交響曲第5番 より III. IV. (グラズノフ)

宮城県大会

只野哲
金賞・代表

東北大会

只野哲
金賞
1987年 (昭和62年)
中学B[課] A : 風紋 (保科洋)
[自] バレエ音楽《白鳥の湖》 (チャイコフスキー (只野哲))

宮城県大会

只野哲
金賞
1986年 (昭和61年)
中学B[課] A : 吹奏楽のための「変容」 (瑞木薫)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)

宮城県大会

只野哲
金賞・代表

東北大会

只野哲
銀賞
1985年 (昭和60年)
中学B[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

宮城県大会

大内泉
金賞・代表

東北大会

大内泉
銅賞
1984年 (昭和59年)
中学B[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響曲第5番 (チャイコフスキー)

宮城県大会

大内泉
銀賞
1983年 (昭和58年)
中学B[自] 序曲祝典 (エリクソン)

宮城県大会

大内泉
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学B[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

宮城県大会

三塚尚可
銀賞
1981年 (昭和56年)
中学C[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

宮城県大会

三塚尚可
金賞