※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ)
[自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《真夏の空の下》 (C.L.ローデリック)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1999年 (平成11年) | 中学C | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 中津喜恵子 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] ヒーザーウッド・ポートレート (J.バーンズ) | 祐川俊樹 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 中学C | [自] 大草原を越えて (チシャム) | 祐川俊樹 ● 銅賞 |
1996年 (平成8年) | 中学C | [自] ひまわりの伝説 (J.バーンズ) | 祐川俊樹 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 中学C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 祐川俊樹 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 中学C | [自] 序曲《りんごの谷》 (オリヴァドーティ) | 祐川俊樹 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 中学C | [自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ) | 申賀確子 ● 銅賞 |
1989年 (平成元年) | 中学C | [自] ノルウェー狂詩曲 (グランドマン) | 申賀確子 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 中学C | [自] アパラチアン序曲 (J.バーンズ) | 申賀確子 ● 銅賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学C | [自] コヴィントン広場 (スウェアリンジェン) | 申賀確子 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学C | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 申賀確子 ● 銅賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学C | [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 甲賀確子 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学C | [自] 中世のフレスコ画 (モリセイ) | 山本睦子 ● 銅賞 |
1980年 (昭和55年) | 中学C | [課] C : 北海の大漁歌 (岩河三郎) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 嘉賀澄子 ● 銀賞 |
1972年 (昭和47年) | 中学C | [自] 序曲《栄光》 (ハーツェル) | 相馬明子 ○ 参加 |
1971年 (昭和46年) | 中学C | [自] 悲しき歌 (中級程度の12の小品 No.2) (チャイコフスキー) | 相馬明子 ○ 参加 |
1970年 (昭和45年) | 中学C | [自] 子供の領分 より ゴリウォーグのケークウォーク (ドビュッシー) | 相馬明子 ○ 参加 |
1969年 (昭和44年) | 中学C | [自] 序曲《真夏の空の下》 (C.L.ローデリック) | 相馬明子 ● 1位 |
1968年 (昭和43年) | 中学C | [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 村上邦裕 ○ 参加 |
1967年 (昭和42年) | 中学C | [自] 序曲《西部の人々》 (ワルターズ) | 村上邦裕 ● 3位 |