※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))
[自] 不明
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和)
[自] 不明
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[自] 小組曲 より III.メヌエットIV.バレエ (ドビュッシー (森田一浩))
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学A | [課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 星野駿 ● 金賞・代表 | 星野駿 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] マードックからの最後の手紙 より (2021年版) (樽屋雅徳) | 吉田千保美 ● 金賞・代表 | 吉田千保美 ● 銅賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] 喜歌劇《こうもり》 より セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史)) | 吉田千保美 ● 金賞・代表 | 吉田千保美 ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 桑野雪絵 ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 祝典序曲《祈りは時の流れに輝く》 (福島弘和) | 高橋陽子 ● 銀賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 梁塵秘抄~熊野古道の幻想~ (福島弘和) | 新井恵子 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | 不明 | |||
2012年 (平成24年) | 中学A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] 初空に飛鳥の如く (福島弘和) | 佐藤真貴 ● 銀賞 | |||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 宮崎祥崇 ● 金賞 | |||
2003年 (平成15年) | 中学小編成 | [自] 小組曲 より III.メヌエットIV.バレエ (ドビュッシー (森田一浩)) | 馬上朋江 ● 銀賞 | |||
2002年 (平成14年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス (松代晃明)) | 馬上朋江 ● 金賞・代表 | 馬上朋江 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 吉田淳子 ● 銅賞 | |||
1988年 (昭和63年) | 中学A | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 星滋則 不明 | |||
1987年 (昭和62年) | 中学A | [自] 不明 | 星滋則 不明 | |||
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー) | 三浦邦彦 不明・代表 | 三浦邦彦 ● 銅賞 |