※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] アーサー王と三人の湖の乙女 (樽屋雅徳)
[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和)
[自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク)
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 丘の上のレイラ (星出尚志)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] ケルティック・ノッツ (G.リチャーズ)
[自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史))
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))
[課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
3年連続全国大会出場により不出場
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] サモン・ザ・ヒーロー (J.ウィリアムズ (ラヴェンダー))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学小編成 | [自] 蒼海の覇道 (田村修平) | 正木健太郎 ● 金賞・代表 | 正木健太郎 ● 銅賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] アーサー王と三人の湖の乙女 (樽屋雅徳) | 正木健太郎 ● 銅賞 | |||
2022年 (令和4年) | 中学A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 北村優衣香 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 中学A | [課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹) [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 北村優衣香 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介) [自] 序曲《バラの謝肉祭》 (オリヴァドーティ) | 北村優衣香 ● 銅賞 | |||
2018年 (平成30年) | 中学A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 北村優衣香 ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 中学小編成 | [自] ハンティンドン・セレブレーション (スパーク) | 北村優衣香 奨励賞 | |||
2016年 (平成28年) | 中学A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 丘の上のレイラ (星出尚志) | 茅切麻里 ● 金賞 | |||
2015年 (平成27年) | 中学A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 芽切麻里 ● 銀賞 | |||
2014年 (平成26年) | 中学A | [課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫) [自] ケルティック・ノッツ (G.リチャーズ) | 下田泰 ● 銀賞 | |||
2013年 (平成25年) | 中学小編成 | [自] 喜歌劇《小鳥売り》セレクション (ツェラー (鈴木英史)) | 茅切麻里 優秀賞 | |||
2012年 (平成24年) | 中学小編成 | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (小長谷宗一)) | 新谷泉依 優秀賞・代表 | 新谷泉依 優秀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 中学小編成 | [自] ゲールフォース (グレアム) | 豊福泉衣 優秀賞・代表 | 豊福泉衣 優秀賞・代表 | 豊福泉衣 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩)) | 前田卓 ● 金賞 | |||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 下田泰 地区大会シード | 阪井勇太 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史)) | 下田泰 地区大会シード | 下田泰 ● 金賞・代表 | 下田泰 ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] III : 憧れの街 (南俊明) [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 下田泰 シード・代表 | 下田泰 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 中学A | 3年連続全国大会出場により不出場 | シード | |||
2005年 (平成17年) | 中学A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩)) | 南由賀 シード | 南由賀 ● 金賞・代表 | 南由賀 ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 呪文と踊り (チャンス) | 南由賀 シード | 南由賀 シード | 南由賀 ● 金賞・代表 | 南由賀 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 中学A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 交響詩《ローマの祭り》 より I.チルチェンセス III.十月祭 IV.主顕祭 (レスピーギ (森田一浩)) | 南由賀 シード | 南由賀 ● 金賞・代表 | 南由賀 ● 金賞・代表 | 南由賀 ● 金賞 |
2002年 (平成14年) | 中学A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] サモン・ザ・ヒーロー (J.ウィリアムズ (ラヴェンダー)) | 南由賀 地区大会シード | 南由賀 ● 金賞・代表 | 南由賀 ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 中学A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 交響組曲《寄港地》より2. チュニス~ネフタ 3. バレンシア (イベール (デュポン)) | 南由賀 シード | 南由賀 ● 金賞・代表 | 南由賀 ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス) | 南由賀 ● 金賞・代表 | 南由賀 ● 金賞・代表 | 南由賀 ● 金賞 | |
1999年 (平成11年) | 中学A | [課] II : レイディアント・マーチ (今井聡) [自] 瞑と舞 (池上敏) | 南由賀 ● 金賞・代表 | 南由賀 ● 金賞 | ||
1998年 (平成10年) | 中学A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 南由賀 ● 金賞・代表 | 南由賀 ● 銀賞 |