※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (藤田玄播))
[自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (松代晃明))
[自] 小組曲《子供の遊び》 (ビゼー (海道響))
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国)
[自] ノスタルジア (三上次郎)
[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (後藤洋)) | 大山紀伯 ● 銅賞 |
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (藤田玄播)) | 渡邉博之 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ (松代晃明)) | 渡邉博之 ● 銀賞 |
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] 小組曲《子供の遊び》 (ビゼー (海道響)) | 渡邉博之 ● 銅賞 |
2010年 (平成22年) | 中学C | [自] リヴァーダンス (ウィーラン (バイテンハイス)) | 本波拓二 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] 交響管弦楽のための音楽 より 第1楽章、第2楽章 (芥川也寸志) | 藤谷宏一 ● 銀賞 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 前奏曲と原始の踊り (ハックビー) | 堀江寿春 ● 銅賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 春のよろこび (A.リード) | 山内秀 ● 銀賞 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] ジュビラント序曲 (A.リード) | 山内秀 ● 銅賞 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] 春のよろこび (A.リード) | 山内秀 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 山内秀 ● 銅賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 山内秀 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ) | 時田平治 ● 銀賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学A | [課] C : シンフォニック・ファンファーレとマーチ (仲本政国) [自] ノスタルジア (三上次郎) | 時田平治 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 序奏と祝典 (D.シェイファー) | 時田平治 ● 銅賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] C : カドリーユ (後藤洋) [自] マスク (W.F.マクベス) | 時田平治 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] デヴォンシャー序曲 (プロイアー) | 時田平治 ● 銅賞 |
1978年 (昭和53年) | 中学B | [自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ) | 鈴木岩男 不明 |
1977年 (昭和52年) | 中学C | [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 鈴木岩男 不明 |
1975年 (昭和50年) | 中学B | [自] フェスティーヴォ (ネリベル) | 鈴木岩男 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 畑中文則 不明 |