※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] スプリングフィールド (広瀬勇人)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (鹿野草平))
[自] バンドのためのトッカータ (伊藤康英)
[自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ)
[自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ)
[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 碧き宇宙 ― 生命の雫 (八木澤教司)
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司)
[自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 中学C | [自] ハルニレの木 (広瀬勇人) | 工藤友子 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学C | [自] スプリングフィールド (広瀬勇人) | 工藤友子 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学C | [自] ルーマニア民俗舞曲 (バルトーク (坂井貴祐)) | 工藤友子 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学C | [自] 子供の領分 より 第5曲 小さな羊飼い 第6曲 ゴリウォークのケークウォーク (ドビュッシー (坂井貴祐)) | 澤田哲子 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学C | [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (鹿野草平)) | 澤田哲子 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学C | [自] バンドのためのトッカータ (伊藤康英) | 澤田哲子 ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学C | [自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ) | 中西路子 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学C | [自] 歌劇《魔笛》 より 序曲 (モーツァルト) | 中西路子 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学C | [自] ピレネーを越えて (広瀬勇人) | 中西路子 ● 金賞 | ||
2012年 (平成24年) | 中学C | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 堀部雪江 ● 金賞・代表 | 堀部雪江 ● 銀賞 | |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ) | 堀部雪江 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ) | 八木橋毅 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 中学A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 青い水平線 (チェザリーニ) | 八木橋毅 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 碧き宇宙 ― 生命の雫 (八木澤教司) | 八木橋毅 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 中学A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 地底都市「カッパドキア」―妖精の宿る不思議な岩 (八木澤教司) | 八木橋毅 ● 金賞・代表 | 八木橋毅 ● 銅賞 | |
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | ● 金賞・代表 | 工藤友子 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 序奏とファンタジア (R.ミッチェル) | 工藤友子 ● 金賞・代表 | 工藤友子 ● 銀賞 | |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] じんじん~沖縄わらべ歌より~ (福島弘和) | 工藤友子 不明・代表 | 工藤友子 ● 銀賞 | |
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] リクディム (ヴァン=デル=ロースト) | 工藤友子 不明・代表 | 工藤友子 ● 銅賞 | |
1984年 (昭和59年) | 中学B | [自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント) | 後藤美由紀 不明 |