※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ)
[課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生)
[自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ)
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 (ロッシーニ)
[自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 支部大会 |
---|---|---|---|
1991年 (平成3年) | 中学A | [課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄) [自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 (ラヴェル) | 安田三郎 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 中学A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ) | 安田三郎 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学A | [課] C : 吹奏楽のための序曲 (間宮芳生) [自] スペイン奇想曲 より 第3、4、5楽章 (リムスキー=コルサコフ) | 安田三郎 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 中学A | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 吹奏楽のためのファンタジー (夏田鐘甲) | 安田三郎 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 中学A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ) | 安田三郎 ● 金賞 |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 歌劇《泥棒かささぎ》 (ロッシーニ) | 安田三郎 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 中学C | [自] アレルヤ!ラウダムス・テ (A.リード) | 安田三郎 ● 金賞 |