※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン)
[自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司)
[自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] ザ・ゴールデン・イヤー (A.リード)
[自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博)
[自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ)
[自] 南の空のトーテムポール より II (田中賢)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 大井奏 ● 銀賞 |
2017年 (平成29年) | 中学B | [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール) | 辻由子 ● 銀賞 |
2014年 (平成26年) | 中学B | [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 谷口祥広 ● 銀賞 |
2013年 (平成25年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン) | 谷口祥広 ● 銀賞 |
2012年 (平成24年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤教司) | 谷口祥広 ● 銀賞 |
2011年 (平成23年) | 中学B | [自] トム・ティット・トット (樽屋雅徳) | 谷口祥広 ● 銀賞 |
2010年 (平成22年) | 中学B | [自] ライト・フライヤー (髙橋伸哉) | 堀井麻耶子 ● 銀賞 |
2009年 (平成21年) | 中学B | [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 堀井麻耶子 ● 銀賞 |
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和) | 堀井麻耶子 ● 銀賞 |
2005年 (平成17年) | 中学B | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 関ひろ子 ● 銀賞 |
2004年 (平成16年) | 中学B | [自] ホープタウンの休日 (ライニキー) | 関ひろ子 ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 中学B | [自] ザ・ゴールデン・イヤー (A.リード) | 関ひろ子 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 中学B | [自] ボルツァーノの娘序曲 (磯崎敦博) | 関ひろ子 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 中学B | [自] 飛鳥 (櫛田胅之扶) | 山中昌彦 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 中学B | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 宮脇るみ子 不明 |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] フィギュレーション (櫛田胅之扶) | 宮脇るみ子 不明 |
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 宮脇るみ子 不明 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] ナイツブリッジ年代記 (コペツ) | 山中昌彦 不明 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 南の空のトーテムポール より II (田中賢) | 山中昌彦 不明 |
1992年 (平成4年) | 中学B | [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ) | 砂川公秀 不明 |
1991年 (平成3年) | 中学B | [自] 古祀 (保科洋) | 砂川公秀 不明・代表 |
1990年 (平成2年) | 中学B | [自] 天使ミカエルの嘆き (藤田玄播) | 砂川公秀 不明・代表 |