※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘))
[自] 不明
[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)
[自] 不明
[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] 不明
[自] ロングフォードの伝説 (シェルドン)
[自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン)
[自] スラヴ舞曲 より 第1集作品46 (ドヴォルザーク)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 中学B | [自] 交響詩《森の詩》 (広瀬勇人) | 小南友飛 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 中学B | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 小笠原ゆい ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 中学B | [自] ケルト民謡による組曲 (ケルト民謡 (建部知弘)) | 小笠原ゆい ● 銅賞 | ||
2021年 (令和3年) | 中学B | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2019年 (令和元年) | 中学A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和) | 佐藤莉沙 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 中学A | [課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏) [自] 喜歌劇《ロシアの皇太子》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 佐藤莉沙 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 中学A | [自] 不明 | ● 銅賞 | ||
2008年 (平成20年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 山下賢一 不明・代表 | 山下賢一 ● 金賞 | |
2007年 (平成19年) | 中学B | [自] ロングフォードの伝説 (シェルドン) | 山下賢一 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 中学B | [自] 喜びの音楽を奏でよう! (スウェアリンジェン) | 山下賢一 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 中学C | [自] バドン・ヒルの砦 (S.ワトソン) | 山下賢一 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 中学C | [自] 動物園の一日 (カーナウ) | 山下賢一 ● 銀賞 | ||
2003年 (平成15年) | 中学C | [自] 《カルメン》組曲 より 第2番 ハバネラ、闘牛士の歌 (ビゼー) | 横山章絵 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 中学C | [自] スラヴ舞曲 より 第1集作品46 (ドヴォルザーク) | 横山章絵 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 中学C | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ (山本教生)) | 藤岡旬 不明・代表 | 藤岡旬 ● 銀賞 | |
2000年 (平成12年) | 中学C | [自] 歌劇《タンクレディ》 より 序曲 (ロッシーニ) | 藤岡旬 不明・代表 | 藤岡旬 ● 金賞 | |
1998年 (平成10年) | 中学C | [自] 歌劇《レーモン》 より 序曲 (トマ) | 藤岡旬 不明・代表 | 藤岡旬 ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 中学B | [自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ) | 藤岡旬 ● 金賞・代表 | 藤岡旬 ● 銀賞 | |
1982年 (昭和57年) | 中学B | [自] 呪文と踊り (チャンス) | 石黒潔 不明・代表 | 石黒潔 ● 金賞 |