団体名: 帯広市立西陵中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
中学B
2023年 (令和5年)
中学B
2022年 (令和4年)
中学B
2021年 (令和3年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A

[自] 不明

2011年 (平成23年)
中学B
2009年 (平成21年)
中学C
2008年 (平成20年)
中学C
2006年 (平成18年)
中学B
2005年 (平成17年)
中学B
2003年 (平成15年)
中学B
2002年 (平成14年)
中学B
2001年 (平成13年)
中学A
2000年 (平成12年)
中学A

[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

帯広地区大会
不明・代表
指揮: 久保睦則
1995年 (平成7年)
中学A
1994年 (平成6年)
中学A
1990年 (平成2年)
中学B
1989年 (平成元年)
中学B
1988年 (昭和63年)
中学B
1984年 (昭和59年)
中学C
1982年 (昭和57年)
中学C
1981年 (昭和56年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 帯広市立西陵中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (23) 金賞 (7) 銀賞 (13) 銅賞 (3) 他 (0)
中学A80710
中学B106310
中学C51310
合計 (31) 金賞 (9) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (20)
中学A145108
中学B124107
中学C50005

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学B[自] ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶〜 (福島弘和)

帯広地区大会

坂本弥優
金賞
山川賞
2023年 (令和5年)
中学B[自] 喜びの島 (ドビュッシー (小野寺真))

帯広地区大会

坂本弥優
金賞・代表
2022年 (令和4年)
中学B[自] 朝焼けラプソディー (野呂望)

帯広地区大会

石川萌
銀賞
2021年 (令和3年)
中学A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] アイルランド民謡変奏曲 (杉浦邦弘)

帯広地区大会

下町佳孝
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))

帯広地区大会

森谷みちる
金賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

帯広地区大会

森谷みちる
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] フェスティバル・ベルズ (ドス)

帯広地区大会

森谷みちる
金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)

帯広地区大会

森谷みちる
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[自] 不明

帯広地区大会


不明
2011年 (平成23年)
中学B[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (藤田玄播))

帯広地区大会

阪本幸子郎
不明・代表
2009年 (平成21年)
中学C[自] 交響的詩曲《走れメロス》 (福島弘和)

帯広地区大会

阪本幸子郎
不明・代表
2008年 (平成20年)
中学C[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

帯広地区大会

阪本幸子郎
不明・代表
2006年 (平成18年)
中学B[自] イースト・コーストの風景 (ヘス)

帯広地区大会

久保睦則
不明・代表
2005年 (平成17年)
中学B[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)

帯広地区大会

久保睦則
不明・代表
2004年 (平成16年)
中学B[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

帯広地区大会

久保睦則
不明・代表
2003年 (平成15年)
中学B[自] 神々の運命 (ライニキー)

帯広地区大会

久保睦則
金賞・代表
2002年 (平成14年)
中学B[自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス)

帯広地区大会

久保睦則
金賞・代表
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 交響曲第1番《神曲》 より 地獄篇 (R.W.スミス)

帯広地区大会

久保睦則
金賞・代表
2000年 (平成12年)
中学A[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

帯広地区大会

久保睦則
不明・代表
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] オセロより1. 前奏曲 3. オセロとデズデモーナ 4. 廷臣たちの入場 (A.リード)

帯広地区大会

井口観慈
不明・代表
1995年 (平成7年)
中学A[課] IV : アップル・マーチ (野村正憲)
[自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ)

帯広地区大会

宗岡芳樹
不明・代表
1994年 (平成6年)
中学A[課] III : 饗応夫人 太宰治作「饗応夫人」のための音楽 (田村文生)
[自] 祝典序曲 (ショスタコーヴィチ)

帯広地区大会

宗岡芳樹
不明・代表
1993年 (平成5年)
中学A[課] IV : マーチ・エイプリル・メイ (矢部政男)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

帯広地区大会

宗岡芳樹
不明・代表
1992年 (平成4年)
中学A[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ)

帯広地区大会

大井貴裕
不明・代表
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ)

帯広地区大会

大井貴裕
不明・代表
1990年 (平成2年)
中学B[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

帯広地区大会

大井貴裕
不明・代表
1989年 (平成元年)
中学B[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)

帯広地区大会

大井貴裕
不明・代表
1988年 (昭和63年)
中学B[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)

帯広地区大会

大井貴裕
不明・代表
1984年 (昭和59年)
中学C[自] コラールとカプリチオ (ジョヴァンニーニ)

帯広地区大会

森谷英雄
不明・代表
1982年 (昭和57年)
中学C[自] ノヴェナ (スウェアリンジェン)

帯広地区大会

上杉卓郎
不明・代表
1981年 (昭和56年)
中学C[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)

帯広地区大会

上杉卓郎
不明・代表