団体名: 帯広市立帯広第一中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2021年 (令和3年)
中学A
2003年 (平成15年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A

[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

1983年 (昭和58年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A
1963年 (昭和38年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 帯広市立帯広第一中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (11) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (4) 他 (4)
中学A70241
中学B30003
中学C10100
合計 (21) 金賞 (9) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (10)
中学A156207
中学B41003
中学C22000

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

帯広地区大会

髙田剛
銀賞
山川賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 祈りとパントマイム (フンパーディンク (中原達彦))

帯広地区大会

高田剛
金賞
山川賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より III. 祭り (伊藤康英)

帯広地区大会

髙田剛
銀賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] I : スケルツァンド (江原大介)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

帯広地区大会

齊藤真寛
金賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

帯広地区大会

齊藤真寛
金賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ (チェザリーニ))

帯広地区大会

齊藤真寛
不明
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

帯広地区大会

藤崎博人
不明・代表
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)

帯広地区大会

藤崎博人
金賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

帯広地区大会

藤崎博人
金賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 仮面幻想 (大栗裕)

帯広地区大会

藤崎博人
金賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

帯広地区大会

阪本幸子郎
不明・代表
1983年 (昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 歌劇《泥棒かささぎ》 より 序曲 (ロッシーニ)

帯広地区大会

菅幹夫
不明・代表
1982年 (昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 第1組曲 より シャコンヌ (ホルスト)

帯広地区大会

菅幹夫
不明・代表
1979年 (昭和54年)
中学A[課] C : 幻想曲《幼い日の想い出》 (藤田玄播)
[自] 序曲祝典 (エリクソン)

帯広地区大会

末広襄
不明・代表
1963年 (昭和38年)
中学A[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] ハンガリー舞曲第5番 (ブラームス)

帯広地区大会


不明・代表