※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第1楽章 (ドヴォルザーク)
[課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一)
[自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン)
[自] 交響曲第2番 より 第4楽章 (シベリウス)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より 序曲 (ボロディン)
[課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄)
[自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット)
[課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見)
[自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック)
[課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン)
[自] 歌劇《アイーダ》 より 抜粋 (ヴェルディ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2010年 (平成22年) | 中学A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 交響詩曲《西遊記》 (福島弘和) | 舘田聖徳 ● 銀賞 | ||
1970年 (昭和45年) | 中学A | [自] 交響曲第9番《新世界より》 より 第1楽章 (ドヴォルザーク) | 長岡正昭 不明 | ||
1969年 (昭和44年) | 中学A | [自] 海の肖像 (ラ=ガッシー) | 長岡正昭 不明 | ||
1968年 (昭和43年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための「序・破・急」ト調 (陶野重雄) [自] 吹奏楽のための民話 (コーディル) | 長岡正昭 ● 金賞 | 長岡正昭 不明 | |
1967年 (昭和42年) | 中学A | [課] 中学 : 吹奏楽のための序曲《北の国から》 (服部公一) [自] 吹奏楽のためのトッカータ (エリクソン) | 長岡正昭 ● 金賞 | 長岡正昭 不明 | |
1966年 (昭和41年) | 中学A | [自] 交響曲第2番 より 第4楽章 (シベリウス) | 長岡正昭 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 中学A | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 より バッカスのコルテージュ (ドリーブ) | 長岡正昭 不明 | ||
1964年 (昭和39年) | 中学A | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より 序曲 (ボロディン) | 長岡正昭 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《朝のステップ》 (小川原久雄) [自] 序曲《アンフィオン》 (E.シュミット) | 木村喜久三 ● 金賞 | 木村喜久三 5位 | |
1962年 (昭和37年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲「若人」 (片山正見) [自] 喜歌劇《天国と地獄》 より 序曲 (オッフェンバック) | 木村喜久三 ● 2位 | ||
1961年 (昭和36年) | 中学A | [自] 不明 | 木村喜久三 不明 | ||
1960年 (昭和35年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《リトル・ジャイアント》 (ムーン) [自] 歌劇《アイーダ》 より 抜粋 (ヴェルディ) | 木村喜久三 ● 金賞 | 木村喜久三 ● 3位 | |
1959年 (昭和34年) | 中学A | [自] 不明 | 木村喜久三 不明 | ||
1958年 (昭和33年) | 中学A | [課] 中学 : 行進曲《先頭指揮官》 (フィルモア) [自] 序曲《偉大な望み》 (H.ベネット) | 木村喜久三 不明 | 木村喜久三 不明 |