団体名: 函館市立大川中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2009年 (平成21年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学C
2002年 (平成14年)
中学C
1997年 (平成9年)
中学C
1993年 (平成5年)
中学B
1992年 (平成4年)
中学C
1990年 (平成2年)
中学C
1989年 (平成元年)
中学C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 函館市立大川中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (6) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学B11000
中学C52300
合計 (35) 金賞 (18) 銀賞 (8) 銅賞 (1) 他 (8)
中学A62004
中学B32001
中学C2614813

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2009年 (平成21年)
中学A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ)

函館地区大会

佐野道子
金賞
2008年 (平成20年)
中学A[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

函館地区大会

工藤一之
金賞
2007年 (平成19年)
中学C[自] 絵のない絵本 より (改訂版) (樽屋雅徳)

函館地区大会

工藤一之
金賞
2006年 (平成18年)
中学C[自] 歌劇《トゥーランドット》 より セレクション (プッチーニ (真島俊夫))

函館地区大会

工藤一之
金賞・代表
2005年 (平成17年)
中学C[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 より 1、2、3、5 (リュイジニ (淀彰))

函館地区大会

工藤一之
金賞・代表
2004年 (平成16年)
中学C[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世)

函館地区大会

工藤一之
金賞
2003年 (平成15年)
中学C[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール)

函館地区大会

工藤一之
金賞
2002年 (平成14年)
中学C[自] 斑鳩の空 (櫛田胅之扶)

函館地区大会

工藤一之
金賞
1997年 (平成9年)
中学C[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)

函館地区大会

嶋田歩
金賞
1996年 (平成8年)
中学C[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

函館地区大会

嶋田歩
金賞
1995年 (平成7年)
中学C[自] 歌劇《雪娘》 より 軽業師の踊り (リムスキー=コルサコフ)

函館地区大会

嶋田歩
金賞
1994年 (平成6年)
中学B[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

函館地区大会

品田晃宏
金賞・代表
1993年 (平成5年)
中学B[自] 呪文と踊り (チャンス)

函館地区大会

品田晃宏
金賞
1992年 (平成4年)
中学C[自] 日本の旋律による三つの情景 (櫛田胅之扶)

函館地区大会

品田晃宏
金賞・代表
1991年 (平成3年)
中学C[自] 斑鳩の空 より まほろば、夢殿、里人の踊り (櫛田胅之扶)

函館地区大会

品田晃宏
金賞・代表
1990年 (平成2年)
中学C[自] スー族の旋律による変奏曲 (プロイアー)

函館地区大会

品田晃宏
金賞・代表
1989年 (平成元年)
中学C[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

函館地区大会

高橋哲男
金賞
1987年 (昭和62年)
中学C[自] 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)

函館地区大会

長谷川吉秀
金賞