※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
[自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
1995年 (平成7年) | 中学B | [自] 大阪俗謡による幻想曲 (大栗裕) | 信夫恵美子 ● 金賞 |
1994年 (平成6年) | 中学B | [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 信夫恵美子 ● 金賞・代表 |
1993年 (平成5年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 信夫恵美子 ● 金賞・代表 |
1988年 (昭和63年) | 中学B | [自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード) | 池田清美 ● 金賞 |
1987年 (昭和62年) | 中学B | [自] パンチネロ (A.リード) | 五十嵐清美 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 中学B | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 九千房孝和 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 中学B | [自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス) | 九千房孝和 ● 金賞・代表 |
1983年 (昭和58年) | 中学B | [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 九千房孝和 不明 |
1974年 (昭和49年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 中島悦子 不明 |
1973年 (昭和48年) | 中学B | [自] 序曲《ポンセ・デ・レオン》 (オリヴァドーティ) | 中島悦子 不明 |
1972年 (昭和47年) | 中学B | [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | 中島悦子 不明 |
1971年 (昭和46年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 風間睦夫 不明 |
1970年 (昭和45年) | 中学B | [自] 吹奏楽のための幻想曲 (エリクソン) | 風間睦夫 不明 |
1969年 (昭和44年) | 中学B | [自] 序曲《闘牛士》 (ファレル) | 風間睦夫 不明 |
1968年 (昭和43年) | 中学B | [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー) | 風間睦夫 不明 |
1967年 (昭和42年) | 中学B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 風間睦夫 ● 金賞 |
1966年 (昭和41年) | 中学B | [自] 序曲《ヴェニスの休日》 (オリヴァドーティ) | 風間睦夫 不明・代表 |