※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] スペイン狂詩曲 より 祭り (ラヴェル (森田一浩))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)
[自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト)
[自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] スペイン狂詩曲 より 祭り (ラヴェル (森田一浩)) | 馬目行雄 不明・代表 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [自] ガランタ舞曲 (コダーイ (森田一浩)) | 馬目行雄 ● 金賞・代表 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス) | 二本松義公 ● 金賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 二本松義公 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン) | 二本松義公 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [自] ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト) | 二本松義公 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [自] トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 (J.S.バッハ) | 佐藤悟 不明 |