※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (高木登古))
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドリレーナ、ナヴァレーサ (マスネ (杉山義隆、N.ルジェーヌ))
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン)
[課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成))
[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン (グローフェ))
[自] 不明
[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏))
[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (木村吉宏))
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (木村吉宏))
[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 映画音楽《ハムレット》 より ファンファーレ、クエスチョン、マウストラップ、フィナーレ (ウォルトン)
[課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登)
[自] 歌劇《ルイザ・ミラー》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)
[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)
[課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第三幕 徒弟たちの踊りと親方達の入場 (ワーグナー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校B | [自] バレエ音楽《恋は魔術師》 (ファリャ (高木登古)) | 松本浩司 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校B | [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 松本浩司 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 より マドリレーナ、ナヴァレーサ (マスネ (杉山義隆、N.ルジェーヌ)) | 松本浩司 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 舞踏組曲 (小倉朗 (福田洋介)) | 松本浩司 ● 金賞・代表 | 松本浩司 ● 銀賞 | |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 交響曲第2番《キリストの受難》 (フェルラン) | 森義弘 ● 金賞・代表 | 森義弘 ● 金賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための「ワルツ」 (高昌帥) [自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ (飯島俊成)) | 森義弘 ● 金賞・代表 | 森義弘 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] III : インテルメッツォ (保科洋) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | 森義弘 ● 金賞・代表 | 森義弘 ● 銀賞 | |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] V : 焔 (島田尚美) [自] 歌劇《ポーギーとベス》 (ガーシュウィン (ハンスバーガー)) | 森義弘 ● 金賞・代表 | 森義弘 ● 銀賞 | |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] ラプソディ・イン・ブルー (ガーシュウィン (グローフェ)) | 森義弘 ● 金賞・代表 | 森義弘 ● 金賞 | |
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元) [自] ガランタ舞曲 (コダーイ (森田一浩)) | 森義弘 不明・代表 | 森義弘 ● 銀賞 | |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹) [自] 歌劇《西部の娘》 (プッチーニ (大橋晃一、ヨハン・デ=メイ)) | 森義弘 不明・代表 | 森義弘 ● 銀賞 | |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] I : 16世紀のシャンソンによる変奏曲 (諏訪雅彦) [自] 歌劇《道化師》 (レオンカヴァッロ (坂井貴祐)) | 森義弘 ● 金賞・代表 | 森義弘 ● 金賞 | |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 歌劇《ラ・ボエーム》 (プッチーニ (木村吉宏)) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 銀賞 | |
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《エレクトラ》 (R.シュトラウス (木村吉宏)) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 金賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏)) | 西井雅司 ● 金賞・代表 | 西井雅司 ● 金賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄) [自] 歌劇《トスカ》 (プッチーニ (木村吉宏)) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 金賞 | |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] III : 祈りの旅 (北爪道夫) [自] 歌劇《はかなき人生》 (ファリャ (木村吉宏)) | 西井雅司 ● 金賞・代表 | 西井雅司 ● 金賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏)) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 金賞・代表 | 西井雅司 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥) [自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (木村吉宏)) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 金賞 | |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏)) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 金賞 | |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (木村吉宏)) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 金賞・代表 | 西井雅司 ● 銅賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (木村吉宏)) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 金賞・代表 | 西井雅司 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] ア・ウォータイム・スケッチブック (ウォルトン) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 金賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] 映画音楽《ハムレット》 より ファンファーレ、クエスチョン、マウストラップ、フィナーレ (ウォルトン) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 金賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] V : 交響的譚詩~吹奏楽のための (露木正登) [自] 歌劇《ルイザ・ミラー》 より 序曲 (ヴェルディ) | 西井雅司 ● 金賞・代表 | 西井雅司 ● 金賞 | |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 金賞 | |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 銀賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] I : ターンブル・マーチ (川辺真) [自] 交響曲第1番《指輪物語》 (デ=メイ) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校A | [課] B : コーラル・ブルー 沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象 (真島俊夫) [自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 第三幕 徒弟たちの踊りと親方達の入場 (ワーグナー) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 銀賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 仮面幻想 (大栗裕) | 西井雅司 不明・代表 | 西井雅司 ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス) | 鈴木隆夫 不明・代表 | 鈴木隆夫 ● 銀賞 | |
1986年 (昭和61年) | 高校C | [自] キャッスルベイ序曲 (プロイアー) | 鈴木隆夫 不明・代表 | 鈴木隆夫 ● 銅賞 |