※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3.祭り (伊藤康英)
[課] II : をどり唄 (柏崎真一)
[自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] ドラゴンの年 (スパーク)
[自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 高橋裕之 ● 銅賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 鈴木陽子 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 より 3.祭り (伊藤康英) | 片平喜美代 ● 銅賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] ひとつの声に導かれる時 (ホゼイ) | 片平喜美代 不明 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩)) | 片平喜美代 ● 銀賞 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] ドラゴンの年 (スパーク) | 佐藤容子 ● 銅賞 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [自] 組曲《展覧会の絵》 (ムソルグスキー) | 佐藤容子 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [自] 吹奏楽のための交響曲 (ジェイガー) | 佐藤容子 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 佐藤容子 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [自] ザ・カウボーイズ (11人のカウボーイ) (J.ウィリアムズ) | 佐藤容子 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [自] へイヴンダンス (ホルジンガー) | 片平喜美代 不明 |
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 序曲《ジャングル・マジック》 (ワルターズ) | 三浦多可志 不明 |