※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)
[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)
[自] 第2組曲 より ファンファーレ、スケルツォ (ジェイガー)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)
[課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥)
[自] チェルシー組曲 (ティルマン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] 雅風断章 (櫛田胅之扶) | 栗村忠 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] I : 道祖神の詩 (福島弘和) [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 より 4, 6 (ハチャトゥリアン (仲田守)) | 栗村忠 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 田沢武夫 ● 銅賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [自] パンチネロ (A.リード) | 伊藤智子 不明 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス) | 武藤大 不明 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 伊藤智子 不明 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ) | 大石智子 不明 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ) | 広田菜穂 不明 |
1979年 (昭和54年) | 高校B | [自] 第2組曲 より ファンファーレ、スケルツォ (ジェイガー) | 大場由美子 不明 |
1978年 (昭和53年) | 高校B | [自] 不明 | 山内康子 不明 |
1977年 (昭和52年) | 高校B | [自] ラプソディック・エピソード (カーター) | 渡辺光 不明 |
1976年 (昭和51年) | 高校B | [課] D : ポップス描写曲《メイン・ストリートで》 (岩井直溥) [自] チェルシー組曲 (ティルマン) | 岩渕三枝子 不明・代表 |