※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] ワイルド・グース (R.ジョージ)
[課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗)
[自] 幻想交響曲 より 5 (ベルリオーズ (天野正道))
[自] 不明
[課] III : シャコンヌ S (新実徳英)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス)
[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))
[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (真島俊夫))
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 交響詩《海》 より Ⅲ風と海との対話 (ドビュッシー)
[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅱ,Ⅲ (M.アーノルド (瀬尾宗利))
[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 《キャンディード》組曲 より 評決,序曲 (L.バーンスタイン (C.グランドマン))
[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))
[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (ゴドフリーJr.))
[課] III : 五月の風 (真島俊夫)
[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)
[課] II : パルス・モーションII (川崎美保)
[自] バレエ音楽《ビリー・ザ・キッド》 (コープランド (小長谷宗一))
[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (淀彰))
[課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一)
[自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦))
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)
[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)
[自] 夜想曲 より 第二楽章「祭り」 (ドビュッシー (W.シェイファー))
[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (幸野嘉則))
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ポーロヴェツ人の踊りと合唱 (ボロディン (黒川圭一)) | 金丸元 ● 金賞 |
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] ワイルド・グース (R.ジョージ) | 古川剣士 ● 金賞・代表 |
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (森田一浩)) | 金丸元 ● 金賞・代表 |
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] V : 吹奏楽のための「幻想曲」-アルノルト・シェーンベルク讃 (尾方凜斗) [自] 幻想交響曲 より 5 (ベルリオーズ (天野正道)) | 佐藤清一 ● 金賞・代表 |
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] III : 行進曲「春」 (福島弘和) [自] 道化師の朝の歌 (ラヴェル (小野寺真)) | 佐藤清一 ● 金賞・代表 |
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] V : エレウシスの祭儀 (咲間貴裕) [自] 交響曲第2番 より III. IV. (ラフマニノフ (瀬尾宗利)) | 佐藤清一 ● 金賞・代表 |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (天野正道)) | 佐藤清一 ● 金賞・代表 |
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] 管弦楽のための協奏曲 より フィナーレ (バルトーク (森田一浩)) | 佐藤清一 ● 金賞・代表 |
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗) [自] 舞踏組曲 (バルトーク (鈴木英史)) | 佐藤清一 ● 金賞・代表 |
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] V : 流沙 (広瀬正憲) [自] 交響的舞曲 より III. (ラフマニノフ (佐藤正人)) | 佐藤清一 ● 金賞・代表 |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (森田一浩)) | 佐藤清一 ● 金賞・代表 |
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] III : シャコンヌ S (新実徳英) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 昆靖智 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (森田一浩)) | 昆靖智 ● 金賞・代表 |
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介) [自] フェスティヴァル・ヴァリエーション (C.T.スミス) | 昆靖智 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] III : セリオーソ (浦田健次郎) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋)) | ● 金賞・代表 |
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘) [自] 交響組曲《シェエラザード》 (リムスキー=コルサコフ (真島俊夫)) | 昆靖智 不明・代表 |
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 交響詩《海》 より Ⅲ風と海との対話 (ドビュッシー) | ● 金賞 |
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | ● 銀賞 |
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 より Ⅱ,Ⅲ (M.アーノルド (瀬尾宗利)) | 昆靖智 ● 銀賞 |
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》セレクション (レハール (鈴木英史)) | 昆靖智 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] II : 平和への行列 (戸田顕) [自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (ウィギンズ)) | 村上仁崇 ● 銀賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 《キャンディード》組曲 より 評決,序曲 (L.バーンスタイン (C.グランドマン)) | 神部謙二 ● 銀賞 |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一) [自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳)) | 神部謙二 ● 銀賞 |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] II : 稲穂の波 (福島弘和) [自] 喜歌劇《こうもり》序曲 (J.シュトラウスII世 (ゴドフリーJr.)) | 神部謙二 ● 銀賞 |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] III : 五月の風 (真島俊夫) [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 近藤邦史 不明 |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] III : クロマティック・プリズム (松尾善雄) [自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ (ハインズレー)) | 神部謙二 不明 |
1995年 (平成7年) | 高校A | [課] I : 行進曲「ラメセスII世」 (阿部勇一) [自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (吉市幹雄)) | 川村圭司 不明 |
1994年 (平成6年) | 高校A | [課] II : パルス・モーションII (川崎美保) [自] バレエ音楽《ビリー・ザ・キッド》 (コープランド (小長谷宗一)) | 神部謙二 ● 金賞 |
1993年 (平成5年) | 高校A | [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン (淀彰)) | 菅原美香 不明 |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのフューチュリズム (阿部勇一) [自] バレエ音楽《せむしの仔馬》 (シチェドリン (近藤久敦)) | 中島誠一 最優秀賞・代表 |
1991年 (平成3年) | 高校A | [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 中島誠一 不明 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード) | 中島誠一 ● 金賞・代表 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [自] オセロ (A.リード) | 中島誠一 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一) [自] ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲 (C.T.スミス) | 中島誠一 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード) | 中島誠一 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [自] 夜想曲 より 第二楽章「祭り」 (ドビュッシー (W.シェイファー)) | 森本幹生 不明 |
1985年 (昭和60年) | 高校A | [自] イタリア奇想曲 (チャイコフスキー (ウィンターボトム)) | 幸野嘉則 不明 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] バレエ音楽《スパルタクス》 (ハチャトゥリアン (幸野嘉則)) | 幸野嘉則 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー (ローレンドー)) | 武田伸之 ● 金賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 武田伸之 ● 銀賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校A | [自] 不明 | 杉本聡 ● 銀賞 |