団体名: 岩手県立盛岡工業高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校小編成
2023年 (令和5年)
高校小編成
2022年 (令和4年)
高校小編成
2021年 (令和3年)
高校小編成
2018年 (平成30年)
高校小編成
2017年 (平成29年)
高校小編成

[自] 不明

2016年 (平成28年)
高校小編成
2015年 (平成27年)
高校小編成

[自] 不明

2000年 (平成12年)
高校B
1996年 (平成8年)
高校B

[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 風紋 (保科洋)

1995年 (平成7年)
高校B
1994年 (平成6年)
高校B
1992年 (平成4年)
高校C
1991年 (平成3年)
高校C
1988年 (昭和63年)
高校B
1987年 (昭和62年)
高校C
1984年 (昭和59年)
高校B
1973年 (昭和48年)
高校A

[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] エスタンピー (ネリベル)

1972年 (昭和47年)
高校A
1971年 (昭和46年)
高校A
1969年 (昭和44年)
高校A
1967年 (昭和42年)
高校A
1966年 (昭和41年)
高校A
1965年 (昭和40年)
高校A

[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] グロリオーレ (ノーブル)

岩手県大会
最優秀賞
指揮: 川島克己
1964年 (昭和39年)
高校B
1963年 (昭和38年)
高校A
1963年 (昭和38年)
高校B

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 岩手県立盛岡工業高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (1)
高校A10001
合計 (20) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (2) 他 (15)
高校A80008
高校B50104
高校C40103
高校小編成30120
地区 合計 (25) 金賞 (3) 銀賞 (2) 銅賞 (1) 他 (19)
高校A10001
高校B1000010
高校C62004
高校小編成81214

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校小編成[自] 鳳蝶 (樽屋雅徳)

盛岡地区大会

山本友里恵
銅賞
2023年 (令和5年)
高校小編成[自] バビロン川のほとりで (ハックビー)

盛岡地区大会

山本友里恵
銀賞
2022年 (令和4年)
高校小編成[自] Jalan-jalan~神々の島の幻影~ (髙橋伸哉)

盛岡地区大会

山本友里恵
不明

岩手県大会

山本友里恵
銅賞
2021年 (令和3年)
高校小編成[自] ガルーダの翼 (広瀬勇人)

盛岡地区大会

山本友里恵
辞退
2018年 (平成30年)
高校小編成[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)

盛岡地区大会

菊池敬司
金賞・代表

岩手県大会

菊池敬司
銅賞
2017年 (平成29年)
高校小編成[自] 不明

盛岡地区大会


銀賞
2016年 (平成28年)
高校小編成[自] ポロヌプ (大原野) (酒井格)

盛岡地区大会

菊池敬司
不明・代表

岩手県大会

菊池敬司
銀賞
2015年 (平成27年)
高校小編成[自] 不明

盛岡地区大会


不明
2002年 (平成14年)
高校B[自] フォックスファイヤー序曲 (J.バーンズ)

盛岡地区大会

宮野光政
不明
2001年 (平成13年)
高校B[自] ウィズ・トランペット・アンド・ドラム (A.リード)

盛岡地区大会

宮野光政
不明
2000年 (平成12年)
高校B[自] 序曲祝典 (エリクソン)

盛岡地区大会

宮野光政
不明

岩手県大会

宮野光政
銀賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス (ウィンターボトム))

盛岡地区大会

佐々木寛
不明
1996年 (平成8年)
高校B[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] 風紋 (保科洋)

盛岡地区大会

菊地正俊
不明

岩手県大会

菊地正俊
不明
1995年 (平成7年)
高校B[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 元禄 (櫛田胅之扶)

盛岡地区大会

五日市稔
不明

岩手県大会

五日市稔
不明
1994年 (平成6年)
高校B[課] IV : 雲のコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] ラデツキー行進曲 (J.シュトラウスI世 (A.リード))

盛岡地区大会

五日市稔
不明
1993年 (平成5年)
高校C[自] 歓喜―「われらが神はかたき砦」による幻想曲 (カーナウ)

盛岡地区大会

五日市稔
金賞

岩手県大会

五日市稔
不明
1992年 (平成4年)
高校C[課] C : 吹奏楽のための《クロス・バイ・マーチ》 (三善晃)
[自] 入り江の風景 (シェルドン)

盛岡地区大会

菊地正俊
金賞・代表

岩手県大会

菊地正俊
銀賞
1991年 (平成3年)
高校C[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)

盛岡地区大会

五日市稔
不明

岩手県大会

高橋哲二
最優秀賞
1990年 (平成2年)
高校B[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス)

盛岡地区大会

五日市稔
不明
1989年 (平成元年)
高校B[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ《心と口と行いと生活で》BWV147より) (J.S.バッハ)

盛岡地区大会

五日市稔
不明
1988年 (昭和63年)
高校B[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 第1組曲 (ホルスト)

盛岡地区大会

阿部政和
不明
1987年 (昭和62年)
高校C[自] 海の肖像 (ラ=ガッシー)

盛岡地区大会

阿部政和
不明

岩手県大会

阿部政和
不明
1986年 (昭和61年)
高校C[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

盛岡地区大会

阿部政和
不明
1985年 (昭和60年)
高校C[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] ミュージカル《マイ・フェア・レディ》 (F.ロウ)

盛岡地区大会

阿部政和
不明
1984年 (昭和59年)
高校B[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 祝典賛歌 (R.ミッチェル)

盛岡地区大会

阿部政和
不明
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] エスタンピー (ネリベル)

岩手県大会

川島克巳
優良賞
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] コラール (ネリベル)

岩手県大会

川島克巳
優良賞
1971年 (昭和46年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《太陽の下に》 (奥村一)
[自] フェスティーヴォ (ネリベル)

岩手県大会

川島克巳
優良賞
1969年 (昭和44年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 吹奏楽のための前奏曲 (D.ジョンストン)

岩手県大会

川島克巳
優良賞
1968年 (昭和43年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ)

岩手県大会

川島克巳
3位
1967年 (昭和42年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための《ディヴェルティメント》 (兼田敏)
[自] 演奏会用組曲 (アッシュ)

岩手県大会

川島克巳
不明
1966年 (昭和41年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] コマンド・マーチ (バーバー)

岩手県大会

川島克巳
2位
1965年 (昭和40年)
高校A[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] グロリオーレ (ノーブル)

岩手県大会

川島克己
最優秀賞
1964年 (昭和39年)
高校B[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 狂詩曲《スペイン》 (シャブリエ)

岩手県大会

川島克己
2位
1963年 (昭和38年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)

東北大会

川島克己
参加
1963年 (昭和38年)
高校B[課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優)
[自] 歌劇《セヴィリアの理髪師》 より 序曲 (ロッシーニ)

岩手県大会

川島克己
最優秀賞・代表