※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 森の贈り物 (酒井格)
[課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓)
[自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司)
[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 管楽合奏のためのアダージョ (ロドリーゴ (小向司))
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (C.グランドマン))
[課] III : アルビレオ (保科洋)
[自] リンカンシャーの花束 より Ⅴ、Ⅵ (グレインジャー)
[課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー))
[自] 交響曲第2番 より 第3・第4楽章 (ボロディン (小長谷宗一))
[自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー))
[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 第2組曲 (ジェイガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 森の贈り物 (酒井格) | 岩渕公夫 ● 金賞 |
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] II : 祝典行進曲「ライジング・サン」 (白岩優拓) [自] ウインドオーケストラのためのマインドスケープ (高昌帥) | 細川正一 ● 金賞・代表 |
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 「サグラダファミリアの鐘」-ガウディの継がれゆく意志 (八木澤教司) | 細川正一 ● 金賞・代表 |
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ (千葉香織)) | 佐々木香織 ● 金賞・代表 |
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一) [自] 管楽合奏のためのアダージョ (ロドリーゴ (小向司)) | 小向司 ● 金賞 |
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 歌劇《キャンディード》序曲 (L.バーンスタイン (C.グランドマン)) | 小向司 ● 金賞 |
1998年 (平成10年) | 高校B | [課] III : アルビレオ (保科洋) [自] リンカンシャーの花束 より Ⅴ、Ⅵ (グレインジャー) | 櫻和幸 ● 金賞 |
1997年 (平成9年) | 高校B | [課] I : マーチ「ライジング・サン」 (新井千悦子) [自] 幻想舞曲集 (トゥリーナ (ボイド)) | 櫻和幸 ● 金賞 |
1995年 (平成7年) | 高校B | [課] III : 第1行進曲「ジャンダルム」 (高島豊) [自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (スタイガー)) | 櫻和幸 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] 交響曲第2番 より 第3・第4楽章 (ボロディン (小長谷宗一)) | 梅野真和 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] スペイン奇想曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 岩渕公夫 ● 金賞 |
1985年 (昭和60年) | 高校B | [自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン (ハインズレー)) | 神部謙二 ● 金賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校B | [課] C : シンフォニエッタ (三上次郎) [自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード) | 飯森範親 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校B | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 第2組曲 (ジェイガー) | 岩渕公夫 ● 金賞 |