団体名: 札幌経済高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

1976年 (昭和51年)
高校B
1973年 (昭和48年)
高校B
1970年 (昭和45年)
高校B
1962年 (昭和37年)
高校A
1961年 (昭和36年)
高校A
1960年 (昭和35年)
高校A
1959年 (昭和34年)
高校A
1958年 (昭和33年)
高校A

[課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

1956年 (昭和31年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 札幌経済高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (9) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (9)
高校A60006
高校B30003
合計 (9) 金賞 (0) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (9)
高校A60006
高校B30003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 支部大会
1976年 (昭和51年)
高校B[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

北海道大会

田中義秀
不明
1973年 (昭和48年)
高校B[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)

北海道大会

安藤修
不明
1970年 (昭和45年)
高校B[自] 吹奏楽のための民話 (コーディル)

北海道大会

中村豊
3位
1962年 (昭和37年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔)
[自] 歌劇《マルタ》 より 序曲 (フロトー)

北海道大会

富樫宮吉
不明
1961年 (昭和36年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン)
[自] 歌劇《タンホイザー》 より 抜粋 (ワーグナー)

北海道大会

小笠原繁
不明
1960年 (昭和35年)
高校A[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 序曲《1812年》 (チャイコフスキー)

北海道大会

小笠原繁
3位
1959年 (昭和34年)
高校A[課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] 《ロザムンデ》序曲 (シューベルト)

北海道大会

小笠原繁
不明
1958年 (昭和33年)
高校A[課] 高校 : 行進曲《前衛隊》 (オード=ヒューム)
[自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ)

北海道大会

富樫保友
不明
1956年 (昭和31年)
高校A[課] 高校 : 行進曲《花のほほえみ》 (キャンベル)
[自] 序曲《インドの女王》 (キング)

北海道大会

富樫宮吉
不明