※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士)
[自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和)
[自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和)
[自] イシュルーンの枝はまぼろしのように (石毛里佳)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[自] 小組曲 より 第2、4楽章 (ドビュッシー)
[自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2021年 (令和3年) | 高校C | [自] 昼下がりの庭で (下田和輝) | 吉田修介 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] うつくしの島 (広瀬勇人) | 吉田修介 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校C | [自] 青は遠い色 (福島弘和) | 吉田修介 ● 銀賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校C | [自] コタンの雪 (福島弘和) | 吉田修介 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校C | [自] 土蜘蛛伝説~能「土蜘蛛」の物語による狂詩曲 (松下倫士) | 吉田修介 ● 銀賞 | ||
2013年 (平成25年) | 高校C | [自] いつも風 巡り会う空 (福島弘和) | 小川都 ● 銀賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校C | [自] 春に寄せて ~風は光り、春はひらめく~ (福島弘和) | 武内伸行 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校C | [自] イシュルーンの枝はまぼろしのように (石毛里佳) | 土井泰志 ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校C | [自] 祈りとトッカータ (J.バーンズ) | 土井泰志 ● 銀賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校C | [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 土井泰志 ● 金賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校C | [自] シンフォニア・フェスティーヴァ (ラニング) | 土井泰志 ● 金賞・代表 | 土井泰志 ● 銀賞 | |
2006年 (平成18年) | 高校C | [自] 民謡を主題としたスコットランド風行進曲 (ドビュッシー (今井聡)) | 有田幸史 ● 金賞・代表 | 有田幸史 ● 銀賞 | |
2005年 (平成17年) | 高校C | [自] 風紋 (保科洋) | 有田幸史 ● 金賞 | ||
2004年 (平成16年) | 高校C | [自] 伝説のアイルランド (R.W.スミス) | 有田幸史 ● 金賞・代表 | 有田幸史 ● 銀賞 | |
2003年 (平成15年) | 高校C | [自] 元禄 (櫛田胅之扶) | 有田幸史 ● 銅賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校C | [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 稲垣佳恵 ● 銀賞 | ||
2001年 (平成13年) | 高校C | [自] 雲のコラージュ (櫛田胅之扶) | 稲垣佳恵 ● 銀賞 | ||
2000年 (平成12年) | 高校C | [自] 小組曲 より 第2、4楽章 (ドビュッシー) | 稲垣佳恵 不明 | ||
1999年 (平成11年) | 高校C | [自] イギリス民謡組曲 (ヴォーン=ウィリアムズ) | 稲垣佳恵 ● 銀賞 | ||
1978年 (昭和53年) | 高校C | [自] ランドマーク序曲 (コーディル) | 矢萩徳満 不明 | ||
1977年 (昭和52年) | 高校C | [自] ページェント序曲 (ロ=プレスティ) | 矢萩徳満 ● 銀賞 | ||
1976年 (昭和51年) | 高校C | [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 矢萩徳満 不明 | ||
1975年 (昭和50年) | 高校C | [自] 古典序曲 (ゴセック) | 矢萩徳満 不明 | ||
1973年 (昭和48年) | 高校B | [自] 序曲《イシターの凱旋》 (オリヴァドーティ) | 矢萩徳満 不明 |