団体名: 北海道芦別高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2011年 (平成23年)
高校A

[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] シンフォニア・タプカーラ (伊福部昭)

2010年 (平成22年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1981年 (昭和56年)
高校A

[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 古祀 (保科洋)

空知地区大会
不明・代表
指揮: 高橋春之
1980年 (昭和55年)
高校A
1979年 (昭和54年)
高校A
1978年 (昭和53年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 北海道芦別高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (18) 金賞 (4) 銀賞 (11) 銅賞 (2) 他 (1)
高校A60510
高校B41300
高校C83311
合計 (30) 金賞 (16) 銀賞 (2) 銅賞 (0) 他 (12)
高校A102008
高校B66000
高校C148204
東日本 合計 (1) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (0) 他 (0)
高校10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2011年 (平成23年)
高校A[課] II : 天国の島 (佐藤博昭 (平木悟))
[自] シンフォニア・タプカーラ (伊福部昭)

空知地区大会

細川知之
金賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] II : オーディナリー・マーチ (高橋宏樹)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ)

空知地区大会

細川知之
金賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] オセロ より 1, 2 (A.リード)

空知地区大会

高橋春之
不明
1983年 (昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 「ハムレット」への音楽 (A.リード)

空知地区大会

高橋春之
不明
1981年 (昭和56年)
高校A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 古祀 (保科洋)

空知地区大会

高橋春之
不明・代表
1980年 (昭和55年)
高校A[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] 海の歌 (R.ミッチェル)

空知地区大会

高橋春之
不明・代表
1979年 (昭和54年)
高校A[課] A : フェリスタス (青木進)
[自] 交響詩《ロシオの行列》 (トゥリーナ)

空知地区大会

長谷川伶一
不明・代表
1978年 (昭和53年)
高校A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)

空知地区大会

長谷川怜一
不明・代表
1977年 (昭和52年)
高校A[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] 序曲《ロシアの復活祭》 (リムスキー=コルサコフ)

空知地区大会

長谷川怜一
不明・代表
1976年 (昭和51年)
高校A[課] B : 吹奏楽のための協奏的序曲 (藤掛廣幸)
[自] リシルド序曲 (パレス)

空知地区大会

長谷川怜一
不明・代表