団体名: 北海道札幌稲雲高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2024年 (令和6年)
高校A

[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 交響曲第2番 (ラフマニノフ (渡辺秀之、平野達也))

2023年 (令和5年)
高校A
2021年 (令和3年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A
2018年 (平成30年)
高校A

[自] 不明

2017年 (平成29年)
高校A
2016年 (平成28年)
高校A

[自] 不明

2015年 (平成27年)
高校A
2014年 (平成26年)
高校A

[自] 不明

2012年 (平成24年)
高校A
2008年 (平成20年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A

[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

北海道大会
銀賞
指揮: 石若拓哉
札幌地区大会
不明・代表
指揮: 石若拓哉
2006年 (平成18年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2004年 (平成16年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A
2000年 (平成12年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 北海道札幌稲雲高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (7) 金賞 (2) 銀賞 (5) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A72500
合計 (22) 金賞 (4) 銀賞 (9) 銅賞 (0) 他 (9)
高校A214809
高校B10100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 交響曲第2番 (ラフマニノフ (渡辺秀之、平野達也))

札幌地区大会

竹本正治
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 歌劇《トスカ》 より セレクション (プッチーニ (高橋徹、竹本正治))

札幌地区大会

竹本正治
銀賞
2022年 (令和4年)
高校B[自] 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙 (樽屋雅徳)

札幌地区大会

竹本正治
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] 舞踏組曲 (バルトーク)

札幌地区大会

竹本正治
銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 復興 (保科洋)

札幌地区大会

竹本正治
銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[自] 不明

札幌地区大会


銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 三つのジャポニスム (真島俊夫)

札幌地区大会

竹本正治
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[自] 不明

札幌地区大会


銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] III : 秘儀III -旋回舞踊のためのヘテロフォニー (西村朗)
[自] 交響曲第3番 (J.バーンズ)

札幌地区大会

竹本正治
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[自] 不明

札幌地区大会


金賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] V : 香り立つ刹那 (長生淳)
[自] トリトン・デュアリティ (長生淳)

札幌地区大会

石若拓哉
不明・代表

北海道大会

石若拓哉
金賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 祈り~その時、彼女は何を想ったのか~ドゥブロフカ劇場(モスクワ)2002.10.26 (飯島俊成)

札幌地区大会

石若拓哉
金賞・代表

北海道大会

石若拓哉
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 交響詩《ベトナムの回顧》 (ギリングハム)

札幌地区大会

石若拓哉
不明
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 楓葉の舞 (長生淳)

札幌地区大会

石若拓哉
不明・代表

北海道大会

石若拓哉
銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] I : 架空の伝説のための前奏曲 (山内雅弘)
[自] 黙示録による幻想 (ギリングハム)

札幌地区大会

石若拓哉
金賞・代表

北海道大会

石若拓哉
金賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

札幌地区大会

石若拓哉
不明・代表

北海道大会

石若拓哉
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] IV : 鳥たちの神話 (藤井修)
[自] ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス (ギリングハム)

札幌地区大会

石若拓哉
金賞・代表

北海道大会

石若拓哉
銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] I : ウィナーズ―吹奏楽のための行進曲 (諏訪雅彦)
[自] 吹奏楽のための神話(天岩屋戸の物語による) (大栗裕)

札幌地区大会

石若拓哉
不明・代表

北海道大会

石若拓哉
銀賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] I : 吹奏楽のためのラメント (高昌帥)
[自] 輝かしい交響曲 より アリオーソ、プレスティッシモ (ゴトコフスキー)

札幌地区大会

石若拓哉
不明
2001年 (平成13年)
高校A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] 歌劇《トスカ》 より 第3幕 (プッチーニ)

札幌地区大会

石若拓哉
不明
2000年 (平成12年)
高校A[課] I : 道祖神の詩 (福島弘和)
[自] 黙示録による幻想 (ギリングハム)

札幌地区大会

石若拓哉
不明
1996年 (平成8年)
高校A[課] IV : はるか、大地へ (上岡洋一)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

札幌地区大会

佐藤博明
不明