団体名: 北海道旭川凌雲高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2015年 (平成27年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2011年 (平成23年)
高校A
2009年 (平成21年)
高校A

[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博、建部知弘))

北海道大会
金賞
指揮: 吉川和孝
旭川地区大会
金賞・代表
指揮: 吉川和孝
2008年 (平成20年)
高校A

[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 残酷メアリー (田村文生)

北海道大会
金賞
指揮: 吉川和孝
旭川地区大会
金賞・代表
指揮: 吉川和孝
2007年 (平成19年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A

[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

北海道大会
金賞
指揮: 吉川和孝
旭川地区大会
金賞・代表
指揮: 吉川和孝
2004年 (平成16年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A

[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

北海道大会
銀賞
指揮: 吉川和孝
旭川地区大会
金賞・代表
指揮: 吉川和孝
1996年 (平成8年)
高校C
1995年 (平成7年)
高校C
1993年 (平成5年)
高校C
1989年 (平成元年)
高校B
1988年 (昭和63年)
高校C
1987年 (昭和62年)
高校B
1986年 (昭和61年)
高校B
1985年 (昭和60年)
高校C

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 北海道旭川凌雲高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (20) 金賞 (16) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
高校A1714300
高校C32100
合計 (25) 金賞 (17) 銀賞 (0) 銅賞 (0) 他 (8)
高校A1713004
高校B32001
高校C52003

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2015年 (平成27年)
高校A[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 風伯の乱舞 (石毛里佳 (佐藤博))

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] メタモルフォーゼ 〜吹奏楽による交響的変容 (内藤友樹)

旭川地区大会

吉川和孝
不明

北海道大会

吉川和孝
金賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃))

旭川地区大会

吉川和孝
不明・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 三つのジャポニスム より I. II. III. (真島俊夫)

旭川地区大会

吉川和孝
不明・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] V : 「薔薇戦争」より戦場にて (山口哲人)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] V : 吹奏楽のためのスケルツォ第2番《夏》 (鹿野草平)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ (森田一浩))

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] V : 躍動する魂〜吹奏楽のための (江原大介)
[自] 交響詩《ローマの祭り》 (レスピーギ (磯崎敦博、建部知弘))

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] III : セリオーソ (浦田健次郎)
[自] 残酷メアリー (田村文生)

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] III : 憧れの街 (南俊明)
[自] バレエ音楽《中国の不思議な役人》 (バルトーク (吉川和孝))

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] 青い水平線 (チェザリーニ)

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] コリアン・ダンス (高昌帥)

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] II : イギリス民謡による行進曲 (高橋宏樹)
[自] 三つのジャポニスム より II. 雪の川、III. 祭り (真島俊夫)

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] スペイン狂詩曲より4. 祭り (ラヴェル (森田一浩))

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
銀賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] ディオニソスの祭 (F.シュミット)

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 交響詩《ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら》 (R.シュトラウス (齋藤淳))

旭川地区大会

吉川和孝
金賞・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲 より パントマイム、全員の踊り (ラヴェル)

旭川地区大会

吉川和孝
不明・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
1996年 (平成8年)
高校C[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

旭川地区大会

吉川和孝
不明・代表

北海道大会

吉川和孝
金賞
1995年 (平成7年)
高校C[自] バレエ音楽《ガイーヌ》 (ハチャトゥリアン)

旭川地区大会

岡本悟
不明・代表

北海道大会

岡本悟
金賞
1993年 (平成5年)
高校C[自] 聖歌と祭り (W.F.マクベス)

旭川地区大会

半田健
不明・代表

北海道大会

半田健
銀賞
1989年 (平成元年)
高校B[自] エル・カミーノ・レアル (A.リード)

旭川地区大会

本間亘
金賞
1988年 (昭和63年)
高校C[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

旭川地区大会

遠藤善輝
金賞
1987年 (昭和62年)
高校B[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

旭川地区大会

松井紀幸
金賞
1986年 (昭和61年)
高校B[自] 小組曲 (A.リード)

旭川地区大会

酒井拓也
不明
1985年 (昭和60年)
高校C[自] 交響的舞曲第3番《祭り》 (C.ウィリアムズ)

旭川地区大会

新町裕司
金賞