※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] 神々の運命 (ライニキー)
[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] トスカの断片 (小鹿紡)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))
[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (木村吉宏))
[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 交響曲第1番《ギルガメッシュ》 (アッペルモント)
[課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ)
[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英)
[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] 森の贈り物 (酒井格)
[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳)
[課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉)
[自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)
[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史))
[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ)
[課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一)
[自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー)
[課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智)
[自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ)
[自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ)
[自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [自] ジェリコ (アッペルモント) | 郷恭博 ● 金賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾) [自] 神々の運命 (ライニキー) | 郷恭博 ● 金賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史) [自] トスカの断片 (小鹿紡) | 郷恭博 ● 金賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] 海の男たちの歌 (R.W.スミス) | 郷恭博 ● 金賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校B | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ (海道響)) | 大硲正典 ● 金賞・代表 | 大硲正典 ● 銀賞 | |
2018年 (平成30年) | 高校B | [自] 交響曲第6番《コッツウォルド・シンフォニー》 (ブージョワ) | 大硲正典 ● 金賞・代表 | 大硲正典 ● 銀賞 | |
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー)) | 大硲正典 ● 金賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ (木村吉宏)) | 大硲正典 ● 金賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏) [自] 交響曲第1番《ギルガメッシュ》 (アッペルモント) | 大硲正典 ● 金賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校B | [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (宍倉晃)) | 大硲正典 ● 金賞・代表 | 大硲正典 ● 銀賞 | |
2013年 (平成25年) | 高校B | [自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン (ソマーズ)) | 大硲正典 ● 金賞・代表 | 大硲正典 ● 銀賞 | |
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] III : 吹奏楽のための綺想曲「じゅげむ」 (足立正) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ) | 大硲正典 ● 金賞 | ||
2011年 (平成23年) | 高校A | [課] IV : 南風のマーチ (渡口公康) [自] ハノーヴァーの祭典 (スパーク) | 砂子哲樹 ● 金賞 | ||
2010年 (平成22年) | 高校A | [課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉) [自] 吹奏楽のための交響詩《ぐるりよざ》 (伊藤康英) | 砂子哲樹 ● 金賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕) [自] 森の贈り物 (酒井格) | 砂子哲樹 ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] マゼランの未知なる大陸への挑戦 (樽屋雅徳) | 砂子哲樹 ● 銀賞 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] I : ピッコロマーチ (田嶋勉) [自] 民衆を導く自由の女神 (樽屋雅徳) | 砂子哲樹 ● 金賞 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル) | 福田哲久 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] II : マーチ「春風」 (南俊明) [自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール) | 福田哲久 ● 金賞 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 相澤清 不明・代表 | 相澤清 ● 銅賞 | |
1999年 (平成11年) | 高校A | [課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉) [自] 第一組曲 (T.R.ジョージ) | 相澤清 不明・代表 | 相澤清 ● 銅賞 | |
1998年 (平成10年) | 高校A | [課] I : 童夢 (松尾善雄) [自] ブラスオーケストラのための《行列幻想》 より 第3楽章 そして男と女の行列 (團伊玖磨) | 相沢清 不明・代表 | 相沢清 ● 銅賞 | |
1997年 (平成9年) | 高校A | [課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一) [自] ハンガリー民謡〈くじゃく〉による変奏曲 (コダーイ) | 相沢清 不明・代表 | 相沢清 ● 銅賞 | |
1996年 (平成8年) | 高校A | [課] II : 般若 (松浦欣也) [自] バレエ音楽《ガイーヌ》 より アイシェの目覚めと踊り、収穫祭 (ハチャトゥリアン) | 相沢清 ● 金賞・代表 | 相沢清 ● 銅賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校A | [課] II : スター・パズル・マーチ (小長谷宗一) [自] 春になって、王たちが戦いに出るに及んで (ホルジンガー) | 相沢清 不明・代表 | 相沢清 ● 銀賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校A | [課] D : ゆかいな仲間の行進曲 (坂本智) [自] 交響詩《ローマの祭り》より1. チルチェンセス 4. 主顕祭 (レスピーギ) | 相沢清 不明・代表 | 相沢清 ● 銅賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] エル・カミーノ・レアル (A.リード) | 相沢清 不明・代表 | 相沢清 ● 銅賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] 第2組曲 (A.リード) | 相沢清 不明・代表 | 相沢清 ● 銀賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] 序曲《イーグルクレスト》 (J.バーンズ) | 玉木裕 不明・代表 | 玉木裕 ● 銅賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] アルヴァマー序曲 (J.バーンズ) | 相沢清 不明・代表 | 相沢清 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 高校C | [自] 序曲祝典 (エリクソン) | 相沢清 不明・代表 | 相沢清 ● 銅賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校C | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 (スッペ) | 相沢清 不明 | ||
1983年 (昭和58年) | 高校C | [自] チェスフォード・ポートレート (スウェアリンジェン) | 相沢清 不明 |