※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳))
[課] I : トイズ・パレード (平山雄一)
[自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク)
[課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰)
[自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (戸田顕))
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ)
[自] 不明
[自] 不明
[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 祈りとパントマイム (フンパーディンク)
[課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世)
[課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹)
[自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス)
[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] 《カルメン》組曲 より 闘牛士、前奏曲、アラゴネーズ、闘牛士の歌 (ビゼー)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 宮廷のアリアと舞曲 より 4, 5, 6 (ネルソン)
[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ)
[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 幾何学ダンス (レブエルタス)
[自] 不明
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] III : メルヘン (酒井格) [自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (内藤淳一)) | 石原武 ● 銀賞 | ||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透) [自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳)) | 石原武 ● 銀賞 | ||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] ちはやふる (樽屋雅徳) | 石原武 ● 銀賞 | ||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] I : トイズ・パレード (平山雄一) [自] ミュージカル《レ・ミゼラブル》 (C.-M.シェーンベルク) | 石原武 ● 銀賞 | ||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「道標の先に」 (岡田康汰) [自] 幻想交響曲 より V. (ベルリオーズ (戸田顕)) | 石原武 ● 銀賞 | ||
2018年 (平成30年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] I : スケルツァンド (江原大介) [自] 交響曲 (矢代秋雄 (福田洋介)) | 石原武 ● 銀賞 | ||
2016年 (平成28年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 歌劇《マノン・レスコー》 (プッチーニ) | 石原武 ● 銀賞 | ||
2014年 (平成26年) | 高校A | [自] 不明 | ● 銀賞 | ||
2009年 (平成21年) | 高校A | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一) [自] 歌劇《トスカ》 より テ・デウム (プッチーニ (鈴木英史)) | 那須野裕司 不明 | ||
2007年 (平成19年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古) [自] 歌劇《ヘンゼルとグレーテル》 より 祈りとパントマイム (フンパーディンク) | 那須野裕司 不明 | ||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] II : 吹奏楽のための一章 (堀内俊男) [自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世) | 那須野裕司 ● 銀賞 | ||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] III : ストリート・パフォーマーズ・マーチ (高橋宏樹) [自] 管弦楽組曲《第六の幸福をもたらす宿》 (M.アーノルド) | 那須野裕司 不明 | ||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス) | 那須野裕司 ● 金賞 | ||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾) [自] 《カルメン》組曲 より 闘牛士、前奏曲、アラゴネーズ、闘牛士の歌 (ビゼー) | 那須野裕司 不明 | ||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 宮廷のアリアと舞曲 より 4, 5, 6 (ネルソン) | 那須野裕司 不明 | ||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] III : あの丘をこえて (星谷丈生) [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 那須野裕司 不明 | ||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎) [自] 幾何学ダンス (レブエルタス) | 石原英聡 不明 | ||
1996年 (平成8年) | 高校B | [自] 不明 | ● 金賞 | ||
1995年 (平成7年) | 高校B | [自] 組曲《ハーリ・ヤーノシュ》 (コダーイ) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1993年 (平成5年) | 高校B | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1992年 (平成4年) | 高校C | [自] クープランの墓 (ラヴェル) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1991年 (平成3年) | 高校C | [自] 歌劇《ウィリアム・テル》 より 序曲 (ロッシーニ) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1990年 (平成2年) | 高校B | [自] 歌劇《ファウスト》 (グノー) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1989年 (平成元年) | 高校B | [自] 組曲《ドリー》 (フォーレ) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1988年 (昭和63年) | 高校B | [自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 不明 | |
1986年 (昭和61年) | 高校C | [自] 小組曲 (ドビュッシー) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1985年 (昭和60年) | 高校C | [自] 歌劇《アルジェのイタリア女》 より 序曲 (ロッシーニ) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1984年 (昭和59年) | 高校C | [自] バレエ組曲《シルヴィア》 (ドリーブ) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1983年 (昭和58年) | 高校C | [自] 喜歌劇《軽騎兵》序曲 (スッペ) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1982年 (昭和57年) | 高校C | [自] 喜歌劇《詩人と農夫》序曲 より 序曲 (スッペ) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1981年 (昭和56年) | 高校C | [自] 歌劇《ジョコンダ》 より 時の踊り (ポンキエルリ) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1980年 (昭和55年) | 高校C | [自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 | |
1979年 (昭和54年) | 高校C | [自] 交響詩《フィンランディア》 (シベリウス) | 長尾孝志 不明・代表 | 長尾孝志 ● 金賞 |