※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史))
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)
[自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント)
[自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン)
[自] 組曲《百年祭》 より 第1、3、4楽章 (モリセイ)
[自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 県大会 |
---|---|---|---|
2022年 (令和4年) | 高校C | [自] アトラス ~夢への地図~ (福島弘和) | 安藤和茂 ● 金賞 |
2019年 (令和元年) | 高校C | [自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 菜原恵一 ● 金賞 |
2018年 (平成30年) | 高校C | [自] 喜歌劇《サーカスの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 菜原恵一 ● 金賞 |
2017年 (平成29年) | 高校C | [自] 喜歌劇《伯爵夫人マリツァ》 より セレクション (カールマン (鈴木英史)) | 菜原恵一 ● 金賞 |
2016年 (平成28年) | 高校C | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 菜原恵一 ● 金賞 |
2015年 (平成27年) | 高校C | [自] 蒼の躍動 (江原大介) | 菜原恵一 ● 金賞 |
2014年 (平成26年) | 高校C | [自] 海のフォルトゥナ (樽屋雅徳) | 菜原恵一 ● 金賞 |
2012年 (平成24年) | 高校C | [自] 喜歌劇《微笑みの国》 より セレクション (レハール (鈴木英史)) | 菜原恵一 ● 金賞 |
2008年 (平成20年) | 高校C | [自] グロリオーソ (ハックビー) | 富田邦毅 ● 金賞 |
2003年 (平成15年) | 高校C | [自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス) | 港哲平 ● 金賞 |
2001年 (平成13年) | 高校C | [自] 組曲《コーカサスの風景》 より 酋長の行列 (イッポリトフ=イワーノフ) | 木立兼徳 ● 金賞 |
1992年 (平成4年) | 高校B | [自] スラヴ行進曲 (チャイコフスキー) | 山本尚文 ● 金賞 |
1990年 (平成2年) | 高校C | [自] コラールとフェスティバルマーチ (バレント) | 山本尚文 ● 金賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校C | [自] シルバラード (バーカー) | 山本尚史 ● 金賞・代表 |
1987年 (昭和62年) | 高校B | [自] 抒情序曲《マナティ》 (シェルドン) | 山本尚文 ● 金賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校B | [自] ピラミッド (タジェンホースト) | 山本尚文 ● 金賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校C | [自] ケンブリッジ序曲 (タジェンホースト) | 福田恭子 ● 金賞 |
1981年 (昭和56年) | 高校B | [自] 組曲《百年祭》 より 第1、3、4楽章 (モリセイ) | 小塚茂雄 ● 金賞 |
1976年 (昭和51年) | 高校B | [自] 行進曲《威風堂々》 より 第1番 (エルガー) | 山本尚文 ● 金賞 |