※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆)
[自] 吹奏楽によるファンタジア《生きる力》 (小山哲平)
[課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹)
[自] 鬼が穿つ二つの大穴 佐世保山ノ民話「めがね岩」より (小山哲平)
[課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良)
[自] 竜と射手の弓 佐世保海ノ民話「竜岩物語」より (小山哲平)
[課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地)
[自] 佐世保の二つの主題による変奏曲 (小山哲平)
[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 空の回廊 (福田洋介)
[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] アポロ:神話と伝説 (ロメイン)
[課] II : スペインの市場で (山本雅一)
[自] The Phoenix Spirit (福田洋介)
[課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹)
[自] 按針: 青い目のサムライ (和田直也)
[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] 《カルメン》組曲 (ビゼー)
[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] 小組曲 (A.リード)
[課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司)
[自] ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥)
[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス)
[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] インヴィクタ (スウェアリンジェン)
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール)
[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] 機関車大追跡 (R.W.スミス)
[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ウェストリッジ序曲 (J.バーンズ)
[課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕)
[自] バレエ音楽《プロメテウスの創造物》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏)
[自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン)
[課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー)
[自] 序曲《ジプシーの姫君》 (ヨーダー)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 | 県大会 | 支部大会 | 全国大会 東日本大会 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024年 (令和6年) | 高校A | [課] II : 風がきらめくとき (近藤礼隆) [自] 吹奏楽によるファンタジア《生きる力》 (小山哲平) | 上尾髙二 ● 銀賞 | |||
2023年 (令和5年) | 高校A | [課] II : ポロネーズとアリア ~吹奏楽のために~ (宮下秀樹) [自] 鬼が穿つ二つの大穴 佐世保山ノ民話「めがね岩」より (小山哲平) | 上尾髙二 ● 銀賞 | |||
2022年 (令和4年) | 高校A | [課] III : ジェネシス (鈴木英史) [自] カノコユリの見た夢 (小山哲平) | 上尾髙二 ● 銀賞 | |||
2021年 (令和3年) | 高校A | [課] III : 僕らのインベンション (宮川彬良) [自] 竜と射手の弓 佐世保海ノ民話「竜岩物語」より (小山哲平) | 上尾髙二 ● 銀賞 | |||
2019年 (令和元年) | 高校A | [課] I : 「あんたがたどこさ」の主題による幻想曲 (林大地) [自] 佐世保の二つの主題による変奏曲 (小山哲平) | ● 銀賞 | |||
2018年 (平成30年) | 高校A | [課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男) [自] 空の回廊 (福田洋介) | ● 銅賞 | |||
2017年 (平成29年) | 高校A | [課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼) [自] アポロ:神話と伝説 (ロメイン) | ● 銅賞 | |||
2016年 (平成28年) | 高校A | [課] II : スペインの市場で (山本雅一) [自] The Phoenix Spirit (福田洋介) | ● 銅賞 | |||
2015年 (平成27年) | 高校A | [課] IV : マーチ「プロヴァンスの風」 (田坂直樹) [自] 按針: 青い目のサムライ (和田直也) | ● 銅賞 | |||
2014年 (平成26年) | 高校A | [課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹) [自] 《カルメン》組曲 (ビゼー) | ● 銅賞 | |||
2013年 (平成25年) | 高校A | [課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹) [自] 小組曲 (A.リード) | ● 銅賞 | |||
2012年 (平成24年) | 高校A | [課] II : よろこびへ歩きだせ (土井康司) [自] ポップス変奏曲《かぞえうた》 (岩井直溥) | ● 銅賞 | |||
2009年 (平成21年) | 高校A | [課] II : コミカル★パレード (島田尚美) [自] 小組曲 (A.リード) | ● 銅賞 | |||
2008年 (平成20年) | 高校A | [課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良) [自] 頂点をめざして (トゥ・ザ・サミット!) (R.W.スミス) | ● 銅賞 | |||
2006年 (平成18年) | 高校A | [課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶) [自] インヴィクタ (スウェアリンジェン) | 上尾高二 ● 銅賞 | |||
2005年 (平成17年) | 高校A | [課] IV : サンライズマーチ (佐藤俊介) [自] 悪魔の踊り (ヘルメスベルガー) | ● 銅賞 | |||
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 (レハール) | ● 銅賞 | |||
2003年 (平成15年) | 高校A | [課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄) [自] 天空への挑戦 (R.W.スミス) | ● 銅賞 | |||
2002年 (平成14年) | 高校A | [課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏) [自] 機関車大追跡 (R.W.スミス) | ● 銀賞 | |||
2001年 (平成13年) | 高校A | [課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一) [自] ウェストリッジ序曲 (J.バーンズ) | ● 銀賞 | |||
2000年 (平成12年) | 高校A | [課] II : をどり唄 (柏崎真一) [自] 小組曲 (作曲者不明) | 上尾高二 ● 銅賞 | |||
1966年 (昭和41年) | 高校A | [課] 他部門 : 吹奏楽のための小狂詩曲 (大栗裕) [自] バレエ音楽《プロメテウスの創造物》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 不明・代表 | 迎淳生 不明 | ||
1965年 (昭和40年) | 高校A | [課] 高・職 : 序曲「パリスとヘレナ」 (グルック) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 不明・代表 | 迎淳生 不明 | ||
1964年 (昭和39年) | 高校A | [課] 他部門 : バンドのための楽章《若人の歌》 (兼田敏) [自] 付随音楽《エグモント》 より 序曲 (ベートーヴェン) | 不明・代表 | 迎淳生 不明 | ||
1963年 (昭和38年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《希望》 (川崎優) [自] モーツァルト・フェスティヴァル (モーツァルト) | 不明・代表 | 菅沼義重 ○ 参加 | ||
1962年 (昭和37年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《鬨の声》 (須摩洋朔) [自] 序曲《ジプシーの姫君》 (ヨーダー) | 不明・代表 | 菅沼義重 4位 | ||
1961年 (昭和36年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《ジュビリー》 (E.F.ゴールドマン) [自] 序曲《ガラスの靴》 (ヨーダー) | 不明・代表 | 菅沼義重 不明 | ||
1960年 (昭和35年) | 高校A | [課] 他部門 : 行進曲《スカイ・ウェイ》 (ヨーダー) [自] 序曲《ジプシーの姫君》 (ヨーダー) | 不明・代表 | 菅沼義重 不明 | ||
1959年 (昭和34年) | 高校A | [課] 高校 : 祝典行進曲 (團伊玖磨) [自] 序曲《偉大な望み》 (H.ベネット) | 菅沼義重 不明 |