団体名: 福岡県立筑紫中央高等学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2023年 (令和5年)
高校A

[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ロンドンデリー変奏曲 (樽屋雅徳)

2021年 (令和3年)
高校A
2019年 (令和元年)
高校A
2012年 (平成24年)
高校A
2007年 (平成19年)
高校A
2005年 (平成17年)
高校A
2003年 (平成15年)
高校A
2002年 (平成14年)
高校A
2001年 (平成13年)
高校A

[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

福岡県大会
銀賞
指揮: 副良司
福岡地区大会
金賞・代表
指揮: 副良司
2000年 (平成12年)
高校A
1999年 (平成11年)
高校A
1989年 (平成元年)
高校A
1988年 (昭和63年)
高校A
1987年 (昭和62年)
高校A
1985年 (昭和60年)
高校A
1984年 (昭和59年)
高校A
1977年 (昭和52年)
高校A
1976年 (昭和51年)
高校A

[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] マスク (W.F.マクベス)

1975年 (昭和50年)
高校A
1973年 (昭和48年)
高校A
1971年 (昭和46年)
高校B

[課] 高校B(西部支部) : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)

1969年 (昭和44年)
高校A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 福岡県立筑紫中央高等学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
支部 合計 (2) 金賞 (0) 銀賞 (1) 銅賞 (1) 他 (0)
高校A20110
合計 (6) 金賞 (0) 銀賞 (3) 銅賞 (2) 他 (1)
高校A60321
地区 合計 (41) 金賞 (12) 銀賞 (23) 銅賞 (2) 他 (4)
高校A40122323
高校B10001

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2024年 (令和6年)
高校A[課] IV : フロンティア・スピリット (伊藤宏武)
[自] 喜歌劇《メリー・ウィドウ》 より セレクション (レハール (鈴木英史))

福岡地区大会

栗屋誠次
銀賞
2023年 (令和5年)
高校A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] ロンドンデリー変奏曲 (樽屋雅徳)

福岡地区大会


銀賞
2022年 (令和4年)
高校A[課] II : マーチ「ブルー・スプリング」 (鈴木雅史)
[自] フライト・エターナル~アメリア、聞こえていますか? (樽屋雅徳)

福岡地区大会

栗屋誠次
銀賞
2021年 (令和3年)
高校A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

福岡地区大会

栗屋誠次
銀賞
2019年 (令和元年)
高校A[課] II : マーチ「エイプリル・リーフ」 (近藤悠介)
[自] 蒼海の覇道 (田村修平)

福岡地区大会


銀賞
2018年 (平成30年)
高校A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 歌劇《オイリアンテ》 より 序曲 (ウェーバー (井澗昌樹))

福岡地区大会

吉田裕二
銀賞
2017年 (平成29年)
高校A[課] IV : マーチ「春風の通り道」 (西山知宏)
[自] カレイドスコープ~ブルックの歌による5つの変奏曲 (スパーク)

福岡地区大会

吉田裕二
銀賞
2016年 (平成28年)
高校A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ (榛葉光治))

福岡地区大会

吉田裕二
銀賞
2015年 (平成27年)
高校A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] アルメニアン・ダンス・パートII より ロリの歌 (A.リード)

福岡地区大会

吉田裕二
銀賞
2014年 (平成26年)
高校A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 (ミンクス (福島弘和))

福岡地区大会

吉田裕二
銀賞
2013年 (平成25年)
高校A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《三角帽子》より粉屋の踊り、終幕の踊り (ファリャ (仲田守))

福岡地区大会

吉田裕二
銀賞
2012年 (平成24年)
高校A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] 組曲第5番《ナポリの風景》 (マスネ (鈴木英史))

福岡地区大会

吉田裕二
金賞
2011年 (平成23年)
高校A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より パ・ドゥ・ドゥ (ミンクス (松代晃明))

福岡地区大会

吉田裕二
銀賞
2010年 (平成22年)
高校A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] カルメン・ファンタジー (ビゼー (鈴木英史))

福岡地区大会

吉田裕二
銀賞
2009年 (平成21年)
高校A[課] II : コミカル★パレード (島田尚美)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (真島俊夫))

福岡地区大会

吉田裕二
銀賞
2008年 (平成20年)
高校A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 喜歌劇《こうもり》セレクション (J.シュトラウスII世 (鈴木英史))

福岡地区大会

吉田裕二
銀賞
2007年 (平成19年)
高校A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

福岡地区大会


銀賞
2006年 (平成18年)
高校A[課] IV : 海へ... 吹奏楽の為に (三澤慶)
[自] 組曲第4番《絵のような風景》 より ジプシーの祭り (マスネ)

福岡地区大会

吉川教生
金賞
2005年 (平成17年)
高校A[課] I : パクス・ロマーナ (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)

福岡地区大会

吉川教生
銀賞
2004年 (平成16年)
高校A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《パリの喜び》 (オッフェンバック/ロザンタール)

福岡地区大会

吉川教生
金賞・代表

福岡県大会

吉川教生
銀賞
2003年 (平成15年)
高校A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール)

福岡地区大会

吉川教生
金賞
2002年 (平成14年)
高校A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] メジャー・バーバラ (ウォルトン)

福岡県大会

山下菜美子
銅賞
2001年 (平成13年)
高校A[課] IV : 行進曲「SLが行く」 (若杉海一)
[自] ピータールー序曲 (M.アーノルド)

福岡地区大会

副良司
金賞・代表

福岡県大会

副良司
銀賞
2000年 (平成12年)
高校A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)

福岡県大会

副良司
銅賞
1999年 (平成11年)
高校A[課] IV : 行進曲《K点を越えて》 (髙橋伸哉)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

福岡県大会

副良司
銀賞
1990年 (平成2年)
高校A[課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲)
[自] リンカンシャーの花束 より 2, 4, 6 (グレインジャー)

福岡地区大会

小川裕生
銀賞
1989年 (平成元年)
高校A[課] A : 風と炎の踊り (小長谷宗一)
[自] 第3組曲《バレエの情景》 (A.リード)

福岡地区大会

中本栄一
銀賞
1988年 (昭和63年)
高校A[課] D : カーニバルのマーチ (杉本幸一)
[自] 歌劇《ナブッコ》 より 序曲 (ヴェルディ (カイエ))

福岡地区大会

池田嘉彦
金賞
1987年 (昭和62年)
高校A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] リシルド序曲 (パレス)

福岡地区大会

池田嘉彦
銀賞
1986年 (昭和61年)
高校A[課] D : コンサート・マーチ「テイク・オフ」 (建部知弘)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ)

福岡地区大会

池田嘉彦
金賞・代表

福岡県大会

池田嘉彦
不明
1985年 (昭和60年)
高校A[課] D : ポップ ステップ マーチ (森田一浩)
[自] 交響曲第8番 より 1 (ドヴォルザーク (ブレイディ))

福岡地区大会

池田嘉彦
金賞
1984年 (昭和59年)
高校A[課] C : シンフォニエッタ (三上次郎)
[自] 歌劇《ファウスト》 (グノー (ローレンドー))

福岡地区大会

池田嘉彦
金賞
1983年 (昭和58年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス))

福岡地区大会

池田嘉彦
銀賞
1982年 (昭和57年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] 歌劇《シチリア島の夕べの祈り》 より 序曲 (ヴェルディ (サフラネク))

福岡地区大会

池田嘉彦
金賞
1981年 (昭和56年)
高校A[課] B : 東北地方の民謡によるコラージュ (櫛田胅之扶)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 序曲 (ワーグナー)

福岡地区大会

池田嘉彦
不明
1977年 (昭和52年)
高校A[課] C : ディスコ・キッド (東海林修)
[自] 第2組曲 より I. ファンファーレ III. スケルツォ (ジェイガー)

福岡地区大会

福田喜久夫
金賞・代表

西部大会

福田喜久夫
銀賞
1976年 (昭和51年)
高校A[課] A : 即興曲 (後藤洋)
[自] マスク (W.F.マクベス)

福岡地区大会

福田喜久夫
銀賞
1975年 (昭和50年)
高校A[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] バッタリア (W.F.マクベス)

福岡地区大会

福田喜久夫
金賞・代表

西部大会

福田喜久夫
銅賞
1974年 (昭和49年)
高校A[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 歌劇《ローエングリン》 より エルザの大聖堂への行列 (ワーグナー)

福岡地区大会

小川裕生
銅賞
1973年 (昭和48年)
高校A[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] ラプソディック・エピソード (カーター)

福岡地区大会

小川裕生
銅賞
1972年 (昭和47年)
高校A[課] 他部門 : シンフォニック・ファンファーレ (三沢栄一)
[自] サスカッチアンの山 (ワパウェッカ) (A.リード)

福岡地区大会

小川周一
銀賞
1971年 (昭和46年)
高校B[課] 高校B(西部支部) : 祝典行進曲 (團伊玖磨)
[自] シンフォニック・プレリュード (A.リード)

福岡地区大会

小川周一
2位
1969年 (昭和44年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための音詩《南極点への序曲》 (岩河三郎)
[自] 第2組曲 (W.F.マクベス)

福岡地区大会

池田嘉彦
9位
1968年 (昭和43年)
高校A[課] 他部門 : 吹奏楽のための幻想曲《移り気な五度のムード》 (塚原晢夫)
[自] ヴァリエーション・オーヴァーチュア (C.ウィリアムズ)

福岡地区大会

牧富志
5位