※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕)
[自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン)
[課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹)
[自] パッサカリア (J.S.バッハ)
[課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹)
[自] 王宮の花火の音楽 より 序曲 (ヘンデル (ザルトーリアス))
[課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗)
[自] 交響詩《タッソー、悲劇と勝利》 (リスト (G.ベゼル))
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
1977年 (昭和52年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のためのバーレスク (大栗裕) [自] パリのアメリカ人 (ガーシュウィン) | 豊田護 ● 銅賞 |
1975年 (昭和50年) | 高校A | [課] C : 吹奏楽のための練習曲 (小林徹) [自] パッサカリア (J.S.バッハ) | 豊田護 ● 銅賞 |
1974年 (昭和49年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのシンフォニア (小林徹) [自] 王宮の花火の音楽 より 序曲 (ヘンデル (ザルトーリアス)) | 豊田護 ● 銅賞 |
1973年 (昭和48年) | 高校A | [課] 高校・大学・一般 : 吹奏楽のためのアラベスク (名取吾朗) [自] 交響詩《タッソー、悲劇と勝利》 (リスト (G.ベゼル)) | 豊田護 ● 銅賞 |