※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。
[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より ファンファーレ、終幕の踊り (ファリャ)
[課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥)
[自] 歌劇《セミラーミデ》 より 序曲 (ロッシーニ (サフラネク))
[課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博)
[自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー)
[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 4. バグダッドの祭、海、そして船は青銅の騎士のある岩で難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー))
[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 交響曲《メキシコの祭り》 より 1. (H.オーウェン・リード)
[課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦)
[自] リシルド序曲 (パレス)
年 | 部門 | 課題曲/自由曲 | 地区大会 |
---|---|---|---|
2004年 (平成16年) | 高校A | [課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介) [自] バレエ音楽《三角帽子》 より ファンファーレ、終幕の踊り (ファリャ) | 緒方淳一 ● 銀賞 |
1990年 (平成2年) | 高校A | [課] D : 行進曲「マリーン・シティ」 (野村正憲) [自] カルミナ・ブラーナ (オルフ (クランス)) | 池田嘉彦 ● 銀賞 |
1989年 (平成元年) | 高校A | [課] D : ポップス・マーチ「すてきな日々」 (岩井直溥) [自] 歌劇《セミラーミデ》 より 序曲 (ロッシーニ (サフラネク)) | 池田嘉彦 ● 銀賞 |
1988年 (昭和63年) | 高校A | [課] C : マーチ「スタウト・アンド・シンプル」 (原博) [自] シンフォニア・ノビリッシマ (ジェイガー) | 牛島寛郎 ● 銀賞 |
1987年 (昭和62年) | 高校A | [課] A : 風紋 (保科洋) [自] アンティフォナーレ (ネリベル) | 井関邦夫 ● 銀賞 |
1986年 (昭和61年) | 高校A | [課] B : 嗚呼! (兼田敏) [自] 交響組曲《シェエラザード》 より 4. バグダッドの祭、海、そして船は青銅の騎士のある岩で難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (ハインズレー)) | 井関邦夫 ● 銀賞 |
1984年 (昭和59年) | 高校A | [課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫) [自] 序曲《謝肉祭》 (ドヴォルザーク (スタイガー)) | 井関邦夫 ● 銀賞 |
1983年 (昭和58年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一) [自] 交響曲《メキシコの祭り》 より 1. (H.オーウェン・リード) | 井関邦夫 ● 銀賞 |
1982年 (昭和57年) | 高校A | [課] A : 吹奏楽のためのカプリチオ (吉田公彦) [自] リシルド序曲 (パレス) | 井関邦夫 ● 銀賞 |