団体名: 伊予市立港南中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2022年 (令和4年)
中学A
2019年 (令和元年)
中学A

[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] エニグマ変奏曲 (エルガー (杉本幸一))

愛媛県大会
金賞・代表
指揮: 本馬祐子
2018年 (平成30年)
中学A

[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 復興 (保科洋)

愛媛県大会
金賞・代表
指揮: 本馬祐子
2015年 (平成27年)
中学A
2014年 (平成26年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A

[自] 不明

愛媛県大会
銀賞
2006年 (平成18年)
中学A

[自] 不明

愛媛県大会
銅賞
2005年 (平成17年)
中学A
2004年 (平成16年)
中学A
2001年 (平成13年)
中学A
1999年 (平成11年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A

[自] 不明

1997年 (平成9年)
中学A

[自] 不明

愛媛県大会
銅賞
1984年 (昭和59年)
中学A
1982年 (昭和57年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1978年 (昭和53年)
中学A

[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

愛媛県大会
不明・代表
指揮: 松本武久

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 伊予市立港南中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (2) 金賞 (1) 銀賞 (0) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A21010
支部 合計 (13) 金賞 (8) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (0)
中学A138410
合計 (35) 金賞 (9) 銀賞 (10) 銅賞 (5) 他 (11)
中学A35910511

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 県大会
2024年 (令和6年)
中学A[課] I : 行進曲「勇気の旗を掲げて」 (渡口公康)
[自] バレエ音楽《マ・メール・ロワ》 (ラヴェル (森田一浩))

愛媛県大会

向井敬治
金賞
2023年 (令和5年)
中学A[課] IV : マーチ「ペガサスの夢」 (水口透)
[自] バレエ音楽《青銅の騎士》 (グリエール (森田一浩))

愛媛県大会

向井敬冶
銅賞
2022年 (令和4年)
中学A[課] III : ジェネシス (鈴木英史)
[自] 歌劇《フェドーラ》 (ジョルダーノ (鈴木英史))

愛媛県大会


棄権
2021年 (令和3年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のための「エール・マーチ」 (宮下秀樹)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))

愛媛県大会


銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] エニグマ変奏曲 (エルガー (杉本幸一))

愛媛県大会

本馬祐子
金賞・代表
2018年 (平成30年)
中学A[課] IV : コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 (郷間幹男)
[自] 復興 (保科洋)

愛媛県大会

本馬祐子
金賞・代表
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] Mont Fuji (富士山) 〜北斎の版画に触発されて〜 (真島俊夫)

愛媛県大会

本馬祐子
金賞・代表
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番 ニ短調 より シャコンヌ (J.S.バッハ (森田一浩))

愛媛県大会

本馬祐子
金賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 歌劇《トゥーランドット》 (プッチーニ (後藤洋))

愛媛県大会

本馬祐子
金賞・代表
2014年 (平成26年)
中学A[課] IV : コンサートマーチ「青葉の街で」 (小林武夫)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 (ボロディン)

愛媛県大会

本馬祐子
銀賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] ア・ウィークエンド・イン・ニューヨーク (スパーク)

愛媛県大会

本馬祐子
金賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] バレエ音楽《ダフニスとクロエ》第2組曲より夜明け、全員の踊り (ラヴェル (森田一浩))

愛媛県大会

本馬祐子
金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] I : マーチ「ライヴリー アヴェニュー」 (堀田庸元)
[自] 歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》 (マスカーニ (樽屋雅徳))

愛媛県大会

本馬祐子
金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] IV : 汐風のマーチ (田嶋勉)
[自] 喜歌劇《チャルダッシュの女王》 より セレクション (カールマン (鈴木英史))

愛媛県大会

本馬祐子
銀賞
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] アルメニアン・ダンス・パートI (A.リード)

愛媛県大会

本馬祐子
銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] II : マーチ「晴天の風」 (糸谷良)
[自] バレエ音楽《コッペリア》 (ドリーブ (鈴木英史))

愛媛県大会


銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[自] 不明

愛媛県大会


銀賞
2006年 (平成18年)
中学A[自] 不明

愛媛県大会


銅賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (仲田守))

愛媛県大会

上河内浮美
銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 組曲《動物の謝肉祭》 (サン=サーンス (後藤洋))

愛媛県大会

神田恭子
銀賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] IV : マーチ「ベスト・フレンド」 (松浦伸吾)
[自] プスタ~4つのジプシーダンス (ヴァン=デル=ロースト)

愛媛県大会

足立多世
銅賞
2002年 (平成14年)
中学A[課] IV : 吹奏楽のためのラプソディア (足立正)
[自] サルスエラ《ルイス・アロンソの結婚》 より 間奏曲 (ヒメネス (松代晃明))

愛媛県大会

足立多世
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] III : あの丘をこえて (星谷丈生)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

愛媛県大会

足立多世
銀賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] I : マーチ・グリーン・フォレスト (内藤淳一)
[自] バレエ音楽《エジプト舞曲》 (リュイジニ (モレリ))

愛媛県大会

足立多世
不明・代表
1998年 (平成10年)
中学A[自] 不明

愛媛県大会


不明
1997年 (平成9年)
中学A[自] 不明

愛媛県大会


銅賞
1991年 (平成3年)
中学A[課] D : そよ風のマーチ (松尾善雄)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》 より バッカナール (サン=サーンス)

愛媛県大会

玉井郁夫
銅賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》 より 前奏曲 (ワーグナー)

愛媛県大会

吉田雅彦
不明・代表
1985年 (昭和60年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための交響詩「波の見える風景」 (真島俊夫)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ (ウィギンズ))

愛媛県大会

吉田雅彦
不明・代表
1984年 (昭和59年)
中学A[課] D : マーチ・オーパス・ワン (浦田健次郎)
[自] 交響曲第1番《巨人》 より II. (マーラー)

愛媛県大会

吉田雅彦
不明・代表
1983年 (昭和58年)
中学A[課] A : 吹奏楽のためのインヴェンション第1番 (内藤淳一)
[自] 歌劇《サムソンとデリラ》よりバッカナール (サン=サーンス (エグナー))

愛媛県大会

吉田雅彦
不明・代表
1982年 (昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 歌劇《リエンツィ》 より 序曲 (ワーグナー)

愛媛県大会

吉田雅彦
不明・代表
1981年 (昭和56年)
中学A[課] A : イリュージョン (鵜沢正晴)
[自] パシフィック・セレブレーション組曲 より ページェント (ニクソン)

愛媛県大会

吉田雅彦
不明・代表
1980年 (昭和55年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための《花祭り》 (小山清茂)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 (ファリャ)

愛媛県大会

吉田雅彦
不明・代表
1978年 (昭和53年)
中学A[課] A : ジュビラーテ (ジェイガー)
[自] 呪文と踊り (チャンス)

愛媛県大会

松本武久
不明・代表