団体名: 伊丹市立東中学校


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

吹奏楽コンクールでの演奏記録

2019年 (令和元年)
中学A
2017年 (平成29年)
中学A
2016年 (平成28年)
中学A
2012年 (平成24年)
中学A
2009年 (平成21年)
中学A
2008年 (平成20年)
中学A
2007年 (平成19年)
中学A
2006年 (平成18年)
中学A
2005年 (平成17年)
中学A

[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

兵庫県大会
銀賞
東阪神地区大会
金賞・代表
グランプリ
2004年 (平成16年)
中学A
2002年 (平成14年)
中学A

[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (椋尾豊))

関西大会
銀賞
指揮: 椋尾豊
兵庫県大会
金賞・代表
指揮: 椋尾豊
東阪神地区大会
金賞・代表
指揮: 椋尾豊
2000年 (平成12年)
中学A
1998年 (平成10年)
中学A
1987年 (昭和62年)
中学A
1986年 (昭和61年)
中学A

[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 瞑と舞 (池上敏)

全国大会
金賞
指揮: 永澤譲
関西大会
金賞・代表
指揮: 永澤譲
兵庫県大会
不明・代表
指揮: 永澤譲
1985年 (昭和60年)
中学A
1984年 (昭和59年)
中学A
1983年 (昭和58年)
中学A

[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ (デューカー))

全国大会
銀賞
指揮: 永澤譲
関西大会
金賞・代表
指揮: 永澤譲
兵庫県大会
不明・代表
指揮: 永澤譲
1982年 (昭和57年)
中学A
1980年 (昭和55年)
中学A
1979年 (昭和54年)
中学A

吹奏楽コンクールデータベース (団体名: 伊丹市立東中学校)


部門別/賞別の集計

※注意: 支部大会データ入力未完のため支部大会成績集計は暫定的なものです。

すべてを表示する
全国 合計 (6) 金賞 (3) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A63300
支部 合計 (13) 金賞 (9) 銀賞 (4) 銅賞 (0) 他 (0)
中学A139400
合計 (22) 金賞 (7) 銀賞 (4) 銅賞 (1) 他 (10)
中学A217419
中学B10001
地区 合計 (25) 金賞 (16) 銀賞 (3) 銅賞 (0) 他 (6)
中学A2315206
中学小編成21100

吹奏楽コンクールでの演奏記録

部門 課題曲/自由曲 地区大会 県大会 支部大会 全国大会
東日本大会
2023年 (令和5年)
中学A[課] I : 行進曲「煌めきの朝」 (牧野圭吾)
[自] エンジェル・オブ・バトルフィールド ~クララ・バートンに捧ぐ (樽屋雅徳)

東阪神地区大会

岡田由香里
銀賞
2019年 (令和元年)
中学A[課] III : 行進曲「春」 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《アパラチアの春》 (コープランド)

東阪神地区大会

舩津吏志
金賞
2018年 (平成30年)
中学A[課] II : マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ (一ノ瀬季生)
[自] セント・アンソニー・ヴァリエーション (ヒル)

東阪神地区大会

舩津吏志
金賞
2017年 (平成29年)
中学A[課] II : マーチ・シャイニング・ロード (木内涼)
[自] 序曲《春の猟犬》 (A.リード)

東阪神地区大会

船津吏志
銀賞・支部奨励賞
2016年 (平成28年)
中学A[課] I : マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤学)
[自] 組曲《ヴァレンシアの寡婦》 (ハチャトゥリアン)

東阪神地区大会

舩津吏志
銀賞・支部奨励賞
2015年 (平成27年)
中学A[課] II : マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤邦宏)
[自] 白墨の輪へのオマージュ〜グルシェの愛〜 (福島弘和)

東阪神地区大会

舩津吏志
銀賞
2014年 (平成26年)
中学A[課] II : 行進曲「勇気のトビラ」 (高橋宏樹)
[自] バレエ音楽《ドン・キホーテ》 より ジプシーの踊り、ドン・キホーテの夢、スペインの踊り (ミンクス)

東阪神地区大会

船津吏志
金賞
2013年 (平成25年)
中学A[課] IV : エンターテインメント・マーチ (川北栄樹)
[自] バレエ音楽《恋は魔術師》 より パントマイム、火祭りの踊り (ファリャ)

東阪神地区大会

林田佳子
金賞
2012年 (平成24年)
中学A[課] IV : 行進曲「希望の空」 (和田信)
[自] アルプスの詩 (チェザリーニ)

東阪神地区大会

林田佳子
金賞
2011年 (平成23年)
中学A[課] IV : 南風のマーチ (渡口公康)
[自] カプレーティとモンテッキ~「ロメオとジュリエット」その愛と死~ (天野正道)

東阪神地区大会


金賞
2010年 (平成22年)
中学A[課] III : 吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」 (長野雄行)
[自] 歌劇《イーゴリ公》 より ダッタン人の踊り (ボロディン)

東阪神地区大会

林田佳子
不明
2009年 (平成21年)
中学A[課] IV : マーチ「青空と太陽」 (藤代敏裕)
[自] パガニーニの主題による狂詩曲 (ラフマニノフ)

東阪神地区大会


金賞・代表

兵庫県大会


銀賞
2008年 (平成20年)
中学A[課] I : ブライアンの休日 (内藤淳一)
[自] 楽劇《サロメ》 (R.シュトラウス)

東阪神地区大会


金賞・代表

兵庫県大会


銀賞
2007年 (平成19年)
中学A[課] IV : マーチ「ブルースカイ」 (高木登古)
[自] バレエ音楽《ライモンダ》 (グラズノフ)

東阪神地区大会


金賞
2006年 (平成18年)
中学A[課] III : パルセイション (木下牧子)
[自] 歌劇《トスカ》第1幕より テ・デウム (プッチーニ)

東阪神地区大会

林田佳子
金賞・代表

兵庫県大会

林田佳子
銅賞
2005年 (平成17年)
中学A[課] II : マーチ「春風」 (南俊明)
[自] バレエ組曲《火の鳥》 (ストラヴィンスキー)

東阪神地区大会


金賞・代表
グランプリ

兵庫県大会


銀賞
2004年 (平成16年)
中学A[課] I : 吹奏楽のための「風之舞」 (福田洋介)
[自] 交響詩《海》 (ドビュッシー)

東阪神地区大会


金賞・代表

兵庫県大会


金賞
2003年 (平成15年)
中学A[課] III : 行進曲《虹色の風》 (松尾善雄)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 より イントロダクション、ワルツ、ミッドナイト (プロコフィエフ)

東阪神地区大会


金賞・代表

兵庫県大会


銀賞・尼奨
2002年 (平成14年)
中学A[課] II : 追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
[自] スペイン狂詩曲 (ラヴェル (椋尾豊))

東阪神地区大会

椋尾豊
金賞・代表

兵庫県大会

椋尾豊
金賞・代表

関西大会

椋尾豊
銀賞
2001年 (平成13年)
中学A[課] I : 式典のための行進曲「栄光をたたえて」 (内藤淳一)
[自] 楽劇《サロメ》より7つのヴェールの踊り (R.シュトラウス (ハインズレー))

東阪神地区大会

椋尾豊
金賞・代表

兵庫県大会

椋尾豊
金賞・代表

関西大会

椋尾豊
銀賞
2000年 (平成12年)
中学A[課] III : 胎動の時代―吹奏楽のために (池辺晋一郎)
[自] 組曲《仮面舞踏会》 (ハチャトゥリアン (椋尾豊))

兵庫県大会

椋尾豊
金賞・代表

関西大会

椋尾豊
金賞
1999年 (平成11年)
中学A[課] II : レイディアント・マーチ (今井聡)
[自] バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 (プロコフィエフ)

東阪神地区大会


不明

兵庫県大会


金賞
1998年 (平成10年)
中学A[課] II : 稲穂の波 (福島弘和)
[自] バレエ音楽《シンデレラ》 (プロコフィエフ)

東阪神地区大会


不明

兵庫県大会

椋尾豊
金賞・代表

関西大会

椋尾豊
銀賞
1997年 (平成9年)
中学A[課] II : マーチ「夢と勇気、憧れ、希望」 (内藤淳一)
[自] 朝鮮民謡の主題による変奏曲 (チャンス)

東阪神地区大会


不明
1988年 (昭和63年)
中学A[課] A : 吹奏楽のための「深層の祭」 (三善晃)
[自] 歌劇《運命の力》 より 序曲 (ヴェルディ)

兵庫県大会


不明
1987年 (昭和62年)
中学A[課] E : マーチ「ハロー! サンシャイン」 (松尾善雄)
[自] 歌劇《ル・シッド》のバレエ音楽 (マスネ)

兵庫県大会

尾崎浩一
不明・代表

関西大会

尾崎浩一
銀賞
1986年 (昭和61年)
中学A[課] B : 嗚呼! (兼田敏)
[自] 瞑と舞 (池上敏)

兵庫県大会

永澤譲
不明・代表

関西大会

永澤譲
金賞・代表

全国大会

永澤譲
金賞
1985年 (昭和60年)
中学A[課] A : Overture FIVE RINGS (三枝成彰)
[自] 夜想曲 より 第2楽章 〈祭り〉 (ドビュッシー)

兵庫県大会

永澤譲
不明・代表

関西大会

永澤譲
金賞
1984年 (昭和59年)
中学A[課] B : 吹奏楽のための土俗的舞曲 (和田薫)
[自] 交響詩《海》より3. 風と海との対話 (ドビュッシー (永澤譲))

兵庫県大会

永澤譲
不明・代表

関西大会

永澤譲
金賞・代表

全国大会

永澤譲
金賞
1983年 (昭和58年)
中学A[課] C : カドリーユ (後藤洋)
[自] 交響詩《ローマの松》 (レスピーギ (デューカー))

兵庫県大会

永澤譲
不明・代表

関西大会

永澤譲
金賞・代表

全国大会

永澤譲
銀賞
1982年 (昭和57年)
中学A[課] D : サンライズ・マーチ (岩河三郎)
[自] 交響詩《魔法使いの弟子》 (デュカス)

兵庫県大会

永澤譲
金賞・代表

関西大会

永澤譲
金賞
1981年 (昭和56年)
中学A[課] C : シンフォニック・マーチ (斉藤正和)
[自] 交響組曲《シェエラザード》 より 第4楽章 バグダッドの祭、海、船の難破、終曲 (リムスキー=コルサコフ (永澤譲))

兵庫県大会

永澤譲
不明・代表

関西大会

永澤譲
金賞・代表

全国大会

永澤譲
銀賞
1980年 (昭和55年)
中学A[課] D : 行進曲《オーバー・ザ・ギャラクシー》 (齋藤高順)
[自] 幻想交響曲 より V. サバトの夜の夢 (ベルリオーズ)

兵庫県大会

永澤譲
不明・代表

関西大会

永澤譲
金賞・代表

全国大会

永澤譲
金賞
1979年 (昭和54年)
中学A[課] E : 行進曲《朝をたたえて》 (湯山昭)
[自] バレエ音楽《三角帽子》 より 終幕の踊り (ファリャ)

兵庫県大会

永澤譲
不明・代表

関西大会

永澤譲
金賞・代表

全国大会

永澤譲
銀賞